モンテッソーリ1歳児のお仕事(おうちモンテ)。100均で作るストロー落とし。ワーママの家庭で知育。

自己紹介

以前、モンテッソーリの講座を受講していた際に、当時1歳半だった長女のために作ったお仕事にストロー落とし(全て100均のグッズで製作しています)があったのですが、1歳2ヶ月の息子の日々の行動を観察していると、ちょうど良いかなと思いしまってあったものを出すことに。すると1歳の息子はとても楽しそうに、おうちモンテ用に製作したストロー落としに取り組みずっと集中しています。通常のおもちゃで遊ぶよりもこういった身近なもので作れるおうちモンテのお仕事の方が圧倒的に集中して取り組んでくれます。忙しいワーママでもすぐ取り入れられると思います。

 

おうちモンテ1歳の取り組み

1歳2ヶ月の息子は、最近観察していると、空いている箱に何か物を入れるということにはまっています。例えば、キッチンの棚を開けて、紅茶のティーバックが入っている箱を開けてそれを出して入れてを繰り返したり。空いているダンボールに近くにあったおもちゃを入れてみたり。「何かを掴んで落とす」という行為を繰り返していたので、ストロー落としを出してみることにしました。

 

こちらがストロー落としです。とてもシンプルなものですが、細いストローを手につかんで、目で落とす穴を確認してそこに手を持っていき、的確に手を離すというのは動きとしてはかなり複雑です。

 

 

最初はなかなかうまく摘んで穴に落とすというのが難しそうでしたが、何度も試しているうちにあっという間に入れられるようになり、とても集中して取り組んでいます。

 

普段机でしていますが、こちらはカーペットの上に置いた時のものです。一度はじめると、全部ストローを入れると、もう一度とリクエストをして、何度も繰り返しています。本当にちょっとしたことですが、今目の前の子供がどのような動きを獲得しようとしているのか、を考えるのはとても面白く、さらにその動きにあった手作り教具に集中して取り組んでいる姿を見ると、子供は決しておもちゃが好きということではなく、今獲得したいと思っている動きに忠実に行動しているのだなと改めて思います。

 

 

モンテッソーリ教具を100均一で手作り。1歳児向け。

さて、こちらが、自宅で実践している、モンテッソーリの手作り教具です。元々1歳半だった娘向けに製作したものでした。

 

ダイソーで購入しました。

 

・ストローが入れられるガラスのジャー

・ストロー

 

だけで作れます。

 

ストローについては、最初どの程度の長さが1歳2ヶ月の息子が扱いやすいのかがわからず、何パターンか長さを切って試してみました。最終的に扱いやすい長さを決めて、それに揃えてカットしました。

 

 

モンテッソーリから考える1歳児におけるおもちゃとは。

1歳2ヶ月の息子が生まれてから観察していると、子供は決しておもちゃで遊ぶのが好きというわけではないのだなと改めて思います。

 

子供ができるまでは、「子供はおもちゃが大好き」だと思っていましたが、それは思い込みで、「子供は自分の獲得したい動きに応じた取り組みをしたい」という欲求があるのだと、モンテッソーリ教育を知ってから気がつきました。

 

キッチンにゲートはつけていませんが、引き出しから色々な調味料を引っ張り出してみたり、食器棚を開け閉めしたり、お風呂でカランを回してずーっとお湯や水で遊んでいたりなど。その行為そのものが子供にとっては動きの獲得なのだなと日々思います。大人からすると「いたずら」にしか見えないことに、子供の成長への欲求が隠されていると思うと、子供の見方が変わりますよね。

 

赤ちゃん、子供のいたずら(1・2歳)の対策の前に!モンテッソーリのメガネで見ると、イタズラが◯◯に見える!
赤ちゃん、子供のイタズラにイライラしたり、どう対策しようか考えたり。そのイタズラもちょっと考え方を変えて見ると面白い見え方ができます。実際の子育て体験と、学んだモンテッソーリ教育をベースに紹介したいと思います。

 

モンテッソーリ 教育とは

モンテッソーリ教育は、100年以上前に、イタリア人医師であるマリア・モンテッソーリ女史によって確立されました。モンテッソーリ 女史は、女性で初めてローマ大学医学部を卒業した経歴をもち、教育的な観点ではなく、科学的な観点から子供達を観察し、課題を見出し、最適の教育方法を考え出しました。

 

また、モンテッソーリ女史が大切にしたことが「教育の主体は子どもである」ということで、

 

つまり、教育とは大人が一方的に教えることではなく、「子どもが生まれながらにして、自ら成長発達する力を持っており、適切な環境とサポートがあれば、自分自身で積極的に成長することができること」を発見しました。これは、モンテッソーリ教育の大きな特徴になります。

 

決して大人が教え込んだり、正解を教えたり、何かを与えることが教育ではないのです。

 

おうちモンテ お仕事の一覧

 

モンテッソーリな環境づくり

家庭でできる!モンテッソーリな部屋作りについて詳しく解説しています。プロのモンテッソーリの先生にコンサルをしてもらい、環境の整え方とおすすめな机や椅子、棚もご紹介いただいています。

 

モンテッソーリな部屋づくり(棚・机・椅子のおすすめも)1歳・2歳・3歳・4歳そして5歳に至るまで継続中。
モンテッソーリな部屋づくり 1・2・3歳から5歳まで活用 娘が1歳半頃にAMI(国際モンテッソーリ協会)の資格を持っているプロのモンテッソーリの先生に自宅にきて頂き、リビングの一画の子供が活動できる部屋づくりをするため、棚とスペースを大幅に...

 

おうちモンテ0歳、新生児の環境の整え方

モンテッソーリの考えに基づいた環境づくりは新生児の時から始まっています。第二子の息子の時に環境を整えたことで本当に穏やかで手がかからず、よく寝てくれる赤ちゃんでした。

 

新生児が寝ない時の対応は?赤ちゃんが5分で寝るようになった環境づくりとは?
新生児の赤ちゃん、元々数時間単位で起きるとはいえ、お世話をするママやパパは大変ですよね。まとまって睡眠も取れないし、、、中々新生児が寝てくれない、寝ない時の対応はどうしたら良いのでしょか? 新生児の赤ちゃんが寝ない時の対応なのですが、長女が...

 

モンテッソーリ 2歳児の家庭できるお仕事(おうちモンテ)

 

おうちモンテ2歳のお仕事のおすすめは? -コーヒー豆を挽く-
緩やかにお家モンテに取り組んでいますが、 2歳になった頃から取り入れているお仕事に、 「コーヒー豆を挽くお仕事」があります。 日常生活の練習の位置付けです。 大人が挽くと簡単なようなのですが、これが子供が挽くには結構難しく。 そもそも正しい...

 

 

404 NOT FOUND | アラフォー ワーママまきの手放し術
嫌なことやめて年収8桁!ポンコツでもシゴデキになった手放し術を公開中!

 

赤ちゃん子供のいたずらもモンテッソーリ のメガネでみてみると

大人が見えるいたずらも、子供からすると成長への欲求という見方もできます。

 

赤ちゃん、子供のいたずら(1・2歳)の対策の前に!モンテッソーリのメガネで見ると、イタズラが◯◯に見える!
赤ちゃん、子供のイタズラにイライラしたり、どう対策しようか考えたり。そのイタズラもちょっと考え方を変えて見ると面白い見え方ができます。実際の子育て体験と、学んだモンテッソーリ教育をベースに紹介したいと思います。

 

初めて読む、よくわかるモンテッソーリ 教育におすすめの本

忙しいワーママも、モンテッソーリ教育のエッセンスがわかりやすく理解できる、マンガベースで書かれている本です。え、マンガ?と思われるかもしれませんが、かなりよくまとまっていると思います。

 

 

 

マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育

 

他にもおすすめの本はこちら、

 

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド

 

自分で考えて動ける子になるモンテッソーリの育て方

 

マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!

 


モンテッソーリの子育て (クーヨンBOOKS)

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました