知育・おうちモンテ モンテッソーリな部屋づくり(棚・机・椅子のおすすめも)1歳・2歳・3歳・4歳そして5歳に至るまで継続中。 モンテッソーリな部屋づくり 1・2・3歳から5歳まで活用 娘が1歳半頃にAMI(国際モンテッソーリ協会)の資格を持っているプロのモンテッソーリの先生に自宅にきて頂き、リビングの一画の子供が活動できる部屋づくりをするため、棚と... 2022.01.21 2022.01.24 知育・おうちモンテ
知育・おうちモンテ 【おうちモンテ】2歳児シール貼りのお仕事おすすめの台紙は? 緩やかに家庭でできる幼児教育として、2歳の娘向けにモンテッソーリのお仕事を用意しています。おうちモンテについては、色々悩むところも多くありますが、0−3歳のモンテッソーリ教育の教師資格を取得してから細々と続けています。 フルタイムで働きな... 2021.10.29 2022.01.24 知育・おうちモンテ
知育・おうちモンテ 2歳児のごっこ遊び-環境から吸収し学ぶ2歳児の子育て 2歳の娘が最近、かなり一人遊びの頻度が増えました。言葉もどんどん増えていき、最近のブームはごっこ遊び。 特に、今のブームは、 ・電話ごっこ・赤ちゃんのお世話遊びごっこ です。 ... 2021.09.26 2022.01.24 知育・おうちモンテ
知育・おうちモンテ モンテッソーリ1歳児のお仕事(おうちモンテ)。100均で作るストロー落とし。ワーママの家庭で知育。 以前、モンテッソーリの講座を受講していた際に、当時1歳半だった長女のために作ったお仕事にストロー落とし(全て100均のグッズで製作しています)があったのですが、1歳2ヶ月の息子の日々の行動を観察していると、ちょうど良いかなと思いしまってあっ... 2019.02.20 2019.07.14 知育・おうちモンテ
知育・おうちモンテ 赤ちゃん、子供のいたずら(1・2歳)の対策の前に!モンテッソーリのメガネで見ると、イタズラが◯◯に見える! 赤ちゃん、子供のイタズラにイライラしたり、どう対策しようか考えたり。そのイタズラもちょっと考え方を変えて見ると面白い見え方ができます。実際の子育て体験と、学んだモンテッソーリ教育をベースに紹介したいと思います。 2018.11.25 2018.12.23 知育・おうちモンテ
知育・おうちモンテ 【2歳・3歳】おすすめのはさみと練習方法は? ハサミで切るお仕事が大好きな2歳の娘。切るのが上手になってきて、扱い方もわかってきたので、しまじろうのハサミに変えたところ、とても切りやすいこともあり、母が作っている、切るシートを1回で15枚近く切ります。ハサミでき... 2018.10.10 2019.04.19 知育・おうちモンテ
知育・おうちモンテ おうちモンテ2歳のお仕事のおすすめは? -コーヒー豆を挽く- 緩やかにお家モンテに取り組んでいますが、 2歳になった頃から取り入れているお仕事に、 「コーヒー豆を挽くお仕事」があります。 日常生活の練習の位置付けです。 大人が挽くと簡単な... 2018.09.30 2019.07.09 知育・おうちモンテ