ハサミで切るお仕事が大好きな2歳の娘。切るのが上手になってきて、扱い方もわかってきたので、しまじろうのハサミに変えたところ、とても切りやすいこともあり、母が作っている、切るシートを1回で15枚近く切ります。ハサミできっている間はひたすら集中していて、脇目もふらず熱心に切る活動をしています。子供の集中力は本当にすごいなといつもこのお仕事をする度に思います。
おうちモンテ ハサミで切るお仕事の用意の仕方
ちなみに、切る用紙は、100円ショップで購入した色画用紙を切り、そこにこちらも100円ショップで購入した数字のスタンプ(を押しています。今の所あえて0は使っていません。
最初は、数字やスタンプの間などは気にせずきっていた娘ですが、最近は、間を切ることを意識してきっています。トレイに溜まった切り終わった紙は、終わると別の袋に入れて保存しています。
ちなみにこちらのトレイは300円ショップで見つけました。

1回につき、数枚の用紙を用意するのですが、もっと切りたい!という要望も多く、母は夜なべをして、ハサミを切るお仕事用の用意をしていますが、3歳以降ならこういったセットされているものでも良いかもしれません。
おすすめのハサミ
現在使っているベネッセのハサミは、かなり切れ味が良く、ある程度練習してからがオススメかもしれません。
しまじろうのデザインのハサミ
|
|
最初のハサミはこちらがおすすめ
最初のハサミとしては、こちらがオススメです。通っていたモンテッソーリ講座でもこちらのハサミが用意されていました。
|
おうちでできるモンテッソーリ教育 0歳、1歳、2歳
過去、自宅で細々と取り組んでいるモンテッソーリ教育の考え方がに基づいた環境の整え方や活動を紹介しています。
0歳環境の整え方
https://montemama.net/outimonte-shinseiji/
1歳お家でできるモンテッソーリ教具
https://montemama.net/monte-1sai/
https://montemama.net/outimonte-itazura/
2歳お家モンテの具体例
https://montemama.net/outimonte-coffeebeans/
https://montemama.net/sticker/
https://montemama.net/hasami-1/
ブログ村に参加しています。応援して
いただけそうでしたら、是非ポチッとお願いします。↓
コメント