時短術 アマゾンプライムの値上げ、辞めるべき?続けるべき?子供がいる子育て家族の場合は? 先日、アマゾンがAmazonプライムの年会費を年会費を3,900円から4,900円(1000円増)に、月会費を400円から500円(100円増)に変更することを発表しましたが、アマゾンプライム会員の特典をあらめて確認して、特に子育て中の家庭... 2021.04.16 2022.01.16 時短術
知育・おうちモンテ 「上の子可愛くない症候群」はいつまで続くの?治るの?イライラの対処法を紹介。3歳・4歳・5歳 最近よく耳にする「上の子可愛くない症候群」という言葉。ご存知でしょうか?二人目・三人目など下の子が生まれて上の子にイライラしたり、怒りすぎたり、上の子が下の子に意地悪をしてそれにママがストレスを感じて上の子が可愛くない!と思い、「上の子可愛... 2021.02.11 2022.01.16 知育・おうちモンテ
共働き子育て ワーキングマザーのメリットやデメリットは?私がフルタイム勤務を選んだ理由を紹介。 育休中から復帰について考えると、フルタイム復帰がいいのか、時短勤務での復帰がいいのか、悩みますよね。 保育園の送迎や、子供のこと、寂しい思いをさせたくなという気持ち、仕事をしてちゃんと評価されたいという気持ちに、評価よりも子供との時間、... 2020.06.21 2022.01.16 共働き子育て
便利グッズ 母親のリフレッシュ方法は?息抜きにアロマオイルとマッサージがおすすめ? 先週の、仕事を初めて辞めたいと思ってからはすぐに立ち直りましたが、息子の風邪が移ったのか、若干体調不良が続いています。 疲れたなとか、疲労が溜まってるなと思ったら、基本リフレクソロジーに行くようにしています。(これも... 2020.06.12 2022.01.16 便利グッズ
便利グッズ サイベックス【イージーS / B2/メリオ】狭いって本当?口コミを紹介。 ドイツブランドのサイベックス(cybex)のベビーカー、最近よく街中で見かけることが増えましたよね。もともとサイベックス(cybex)はミオスが日本では発売されていましたが、さらにイージーシリーズがリニューアルし、サイベックスイージーSとサ... 2020.06.07 2022.01.16 便利グッズ
共働き子育て 金曜日の溜まった疲れも吹き飛ぶ娘からの嬉しい一言 -2歳- 金曜日ですね。10月が繁忙期な事もあり、今日は保育園のお迎えぎりぎりまで仕事して、タクシーに飛び乗りお迎えに。夫も仕事で忙しかったので、寝かせるまではワンオペ!夫も遅くなることは分かっていたのと、私も体調があまり良くないので、こ... 2020.05.16 2022.01.16 共働き子育て
便利グッズ ビッケグリの口コミは?実際に購入した理由を紹介。電動アシスト自転車選びについて 娘が1歳過ぎてから愛用している電動アシスト自転車。これがなくては生きていけません。 bikke griを選んだ理由 実は、一番最初は憧れ、HYDEEでしたが、前輪後輪共にインチが26インチと大きく、実物... 2020.05.16 2022.01.16 便利グッズ
共働き子育て 長靴【子供用】歩きやすいブランド4選!軽いレインシューズはどれ?1歳・2歳・3歳。 梅雨の間は、少しでも雨が降る日がなんと30日以上もありそうです!梅雨だけじゃなくても、春や秋など最近雨が多いですよね。雨が降ると子供とのお出かけや、保育園、幼稚園の送り迎えなどさらに大変ですが、そんな雨の日の必須アイテムが長靴(レインブーツ... 2020.05.15 2022.01.16 共働き子育て