共働き家事分担の実態は?! 妻側「家事負担が7割以上」
共働きフルタイムワーママのまきです。よく保育園のママ友との会話でも、共働きで旦那さんとの家事分担どうしてる?と言う会話になります。幸い我が家の夫は比較的家事能力があるので助かっていますが、家庭によって状況はバラバラですよね。と言いつつも、産休・育休中に自分の分担を今は仕事していないし、、と増やしてしまったことを本当に後悔。
そして、そのままフルタイム復帰して、こんなにできない!となり、夫と相談の上、家事分担や育児分担は見直していたりします。
参考までに、世間の共働き家事分担事情を調べてみたところ、 「共働き夫婦の家事に関する意識調査」 (ダイワハウス調べ)と言う調査が ありましたので、紹介したいと思います。 ちなみに、我が家では、基本的に50:50を心がけており、正直なところこのサーベイの結果にちょっと驚きました。 共働きの我が家のリアルな家事分担と、 円満に家事分担を夫とできるコツを紹介したい と思います。
皆さんのご家庭の状況と調査結果見比べてみてくださいね。
ダイワハウスが実施した、 「共働き夫婦の家事に関する意識調査」 (20代〜40代の子供を 持つ家庭各100サンプルずつ)によると、
共働きにもかかわらず、圧倒的に 妻の家事負担が多いことがわかりました。 「共働き夫婦の家事に関する意識調査」ダイワハウス
実際の比率はこちら。
共働きの夫婦に家庭での 家事負担の割合を聞いたところ、 妻の認識では、 「夫1割:妻9割」(37.3%)がトップ。 「夫2割:妻8割」(22.3%)、 「妻10割」(17.7%)、 「夫3割 : 妻7割」(11.3%)を加えると、 妻の88.6%が「自分の家事負担が7割以上」と回答。
夫を含めた全体でも、80.9%が 「妻の家事負担が7割以上」と回答しており、 共働きにもかかわらず、 圧倒的に妻の家事負担が多いことがわかりました。
夫の回答でも妻の家事負担の方が 多いという結果でしたが、
夫の1位は 「夫3割:妻7割」(27.0%)で、 妻が思っているよりも「自分はやってる」と 思う夫が多く、夫婦間で大きな意識の差がありました。
また、年代別にみると、 夫の年代が上がるにつれて妻の負担率が高くなっており、 特に40代男性では「夫1割 妻9割」(32.0%)が最も多く、 妻に家事のほとんどを依存している傾向がみられました。 https://www.daiwahouse.co.jp/column/lifestyle/dual_income/
この調査をみて、夫に話したところも、 夫も世の中の共働きの旦那さん達の 家事分担の少なさに驚いていました。
この調査上、40代に当てはまる、 共働き我が家の家事分担、育児分担 事情公開したいと思います。ちなみに第二子出産し、フルタイム復帰した際に改めて分担を見直し ました。とても一人では抱えきれないと思い。
共働き家事分担(子供あり)我が家のポリシー
お互いフルタイム勤務なので、
「家事&育児の負担もほぼ半々に」 と言うのが我が家のポリシーです。
女性の場合、ともすると家事や育児は女性側が多くやらなくては、または、時短勤務だからその分家事育児をやらなくてはと思いがちだと思うのです。
でも、よくよく考えてみると、まず子供は誰の子供かといえば二人の大切な子供。そして、共働きの場合には仕事は時間にかかわらず二人ともしている訳で、そこはお互いリスペクトするべきポイント。
日本の場合どうしても女性側への負担が社会通念的にも多くなりがちですが、
「ママが無理しすぎない!」のが本当に大切。ママの笑顔が家庭円満のコツです。
ちなみに夫は、エンジニアで一人暮らし経験もそれなりに長いので、 身の回りの事はひと通りできると言う バックグラウンドです。ただ、実家では基本的に義理の母が何でもしてくれていたタイプなので、気を抜くとやらなくなってしまうので、明確にタスク分けをしています。
共働き家事分担表公開!私の分担表はこちら
- 朝)保育園の持ち物の用意
- 朝)連絡帳記入(アプリ)
- 洗濯物を洗う(全自動乾燥機付洗濯機:自分と子供の服)
- 洗濯物をたたんでしまう(全自動乾燥機付洗濯機:自分と子供の服)
- 保育園のお迎え
- 平日の夜ご飯の用意
- 週末のご飯作り
- 子供の寝かしつけ
- 予防接種や健診などのスケジューリングと付き添い(長女分)
- 病院に連れていくなど
- 子供服の調達
- タオルなど日用品等の調達
- 保育園関係の申し込み資料記入や提出
- 子供の習い事のリサーチ
- 子供の習い事の送迎(一部既にシッターさんに依頼)
- トイレ掃除(ごく簡単に)
共働き家事分担表公開!夫の分担はこちら
- (朝)朝ごはんの用意
- (朝)保育園の送り
- (朝)洗い物(食洗機を回す)
- 洗濯物を回す(自分の分)
- 洗濯物を畳んでしまう(自分の分)
- 毎日子供をお風呂に入れる
- ゴミ捨て・粗大ゴミの手配
- お風呂掃除・お風呂入れる
- 備品の補充(主にアマゾンの発注)
- マンション管理会社とのやりとり関係
- 助成金関係の書類
- 家計管理
- 予防接種や健診などのスケジューリングと付き添い(長男分)
- 週末に息子と乗り物二人お出かけ
共働き家事分担表公開!番外編:アウトソーシング事情
- 家事代行(隔週)
- 浴室掃除
- トイレ掃除
- キッチン掃除
- 洗面所掃除
- ベビーシッターさん
- 娘のお迎え
- ファミサポさん
- 息子の習い事の送り
- 便利家電
- ルンバ
- 乾燥機付き全自動洗濯機
家事代行は2週間に1回なのですが、今来てくださっているお掃除の方の腕前が相当高く、隔週で汚れをとことん落としてくださるので、その間ほぼ水回りは最低限の掃除で済んでいます。
共働き家事分担で円満分担をするコツは?
家事分担、育児分担について 話す時には一度リスト化、 可視化するのがオススメです!
そして、積極的な アウトソーシング! (便利家電含む)
女性側としては、日々忙しいですし、 夫側には、言われなくてもやってほしい!と思いがち ですが、男性から見ると、女性側が淡々と育児家事を(好きで)していると見えることがほとんどだそう。
また、最初にご紹介した意識調査でも、 男性の自意識では、「それなりにやっている 」と思っている人が多く、一度エクセルで リスト化して、可視化するのが重要だと思います。
次に重要なのは、
こちら(女性側)からしたら、私はこんなに頑張ってあれもこれもやっているのに!やってあげているのに!という限界値まで無理をしちゃうこと、多いと思います。なので伝える段階では「もう無理無理!私はこんなにやってるのになぜあなたはそれしかしていないの!」と噴火モードになること多いと思いますし、私も結構そうでした。
ゴールは「夫にタスクを渡すこと」または「夫とアウトソーシングの合意を取り付けること」と考えてみて!
感情的にならず、家事分担について 現状大変であると言う事実を伝え、 こことここの分担を夫に任せたい旨を伝える。 なぜ家事分担をお願いしたいのか、 具体的に何と何をお願いしたいのか、 ちなみにやり方はこんな感じで、 明日からお願いしたいの、みたいな伝え方でしょうか。
基本、男性側としては、何も言われないと、 我々女性側が好き好んでその家事や、 雑事をやっていると思われてしまう 可能性すらあるのです!ただ、何をして いてもいつも機嫌悪いなくらいは思って いるかもしれませんが、 それがどういった理由なのかは 気づいていないことが多いようですw