4月になり新入社員も入社してきた時期ですが、早速もう退職代行サービスが話題に。これから5月病と言われる5月になり、さらに日本では3年以内に3割がやめると言われていますが、最近話題の退職代行サービスの企業について調べてみました。先駆けはExitという企業ですが、他にもどんな退職代行サービスがあるのでしょうか?実際に利用した実例、口コミ、体験談などを調べてみました!
退職代行サービスとは?
退職代行サービスとは、まさにその名の通り、自分に変わって退職の手続きをしてくれるサービスです。
しかも、依頼してから、自分が一切会社に行くことも、コンタクトすることも不要です。代行企業が書類手続きや人事、上司などとのコミュニケーションも肩代わりしてくれます。そのため、会社側から引き止められることもありません。
そのため、もう出社するのも辛いという時には迷わず使って良いサービスなのではないのかと思いました。仕事のストレスはメンタルにもとっても影響があるものなので、そういうもう辛すぎる!という時には転職代行サービスに迷わず依頼してもいいのかもしれません。
退職代行、今年はゴールデンウィーク10連休だから休み明けに特需がありそうだな。どのくらい儲かるんだろう。他人事ながらワクワクする pic.twitter.com/V5oAOL211r
— オノダアキラ (@_____tinnitus) 2019年4月5日
退職代行を利用するケースとは?
実際の退職代行のケースとはどう言ったものなのでしょうか?
退職代行サービスのギブアップという企業が実際の事例をツイートしていたので、掲載してみました!
退職代行案件
42歳女性来週から契約社員になってしまうが
1人でやっていく自信がないとの事で依頼社長に連絡させて頂き、雇用契約は結ばないとの事でした。
仕事を辞めたいと言い辛い方は
お問い合わせお待ちしております! pic.twitter.com/3ab5E8GT1K— 退職代行GIVE UP(ギブアップ)offcial (@giveupdaikou) 2019年4月4日
退職代行案件
24歳女性
4ヶ月仕事量が多すぎて回らず、相談できる上司同僚もいない環境で精神体力ともに限界にきてしまった為依頼
人事部に連絡させて頂き、ひとまず退職届確認するとの事
後日正式な退職書類郵送するとの事弊社の代行記事を見て、信頼して頂き
依頼してくださったとの事 pic.twitter.com/9qUBWL0Cwh— 退職代行GIVE UP(ギブアップ)offcial (@giveupdaikou) 2019年3月28日
退職代行案件
22歳男性
5ヶ月毎日怒られるのがしんどい
自分を変えようと努力したが
もう耐えられないとの事で依頼人事部の方に連絡させて頂き
ひとまずは退職届を確認するとの事
上司からの電話がひどい為かけてないで欲しい事説明怒鳴るの一種のパワハラです。
そう簡単に人は変わりません pic.twitter.com/WIVwlXWMVB— 退職代行GIVE UP(ギブアップ)offcial (@giveupdaikou) 2019年4月2日
私が退職代行EXITに就職する前、仕事を辞めたい辞めたいと思っていてEXITの利用料金5万円がガチで安いと思ってたんですが、この額が安いと思たらマジで会社辞めどきだと思います。実際辞めどきでした。
— つばき|REBOOT & EXIT (@tsubaki_reboot) 2019年3月28日
おはようございます。
本日、退職代行exitを利用させていただき、無事に退職しました。
この退職代行について、
賛否両論あるとは思いますが。ひとつだけ言えることがあります。
我慢して死ななくてよかった。
退職は悪いことじゃない。
新しい次への一歩だ。#退職代行 #exit #退職— keita ikarashi (@ikarashi1985) 2019年3月4日
【今夜10時】
「罪悪感はすごくありました。でも、自分が壊れてしまうのでは本末転倒」
(#退職代行 を利用した20代男性)本人に代わって退職の意思を会社に伝える退職代行サービスを利用する人が急増。
背景には、会社の強引ともいえる引き留めが。#クロ現プラス https://t.co/hIQDcnz5Ii— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2018年11月28日
退職代行サービスのExitとは?
この退職代行サービスですが、一番最初に始めたのがExitという会社だそうです。
上司・同僚と合わない!
残業が辛い!
お給料が低い!
など、なかなか人に相談できないような仕事や会社の悩みや、もう無理!という時に退職代行をしてくれる、Exit。
退職代行サービスがすごいのは、LINEで気軽に相談できたり、即日対応してくれるところ!
NHK、フジテレビ、朝日新聞、日経新聞、ジャパンタイムズなど幅広いメディアでも紹介されています。
しかも、転職後の次の職場を探すサポートもしてくれるそうです。
面白かったのが、この退職代行のサービスを始めたExitを、他の退職代行サービスを使って辞めた新入社員(予定)だった話がツイートされていて、新しい時代を感じますw
本日から正社員として入社予定だった京大卒の青年が他社の退職代行を使って弊社を退職、笑。エイプリルフール!と叫びたいところだが、紛れもない事実である。令和時代に生まれる子供達は退職代行が当たり前の時代に生きるんだなぁ、感慨深い。 pic.twitter.com/15KjGW4a2B
— 退職代行を産み出した人|新野俊幸 (@getdrunkeasily) 2019年4月1日
#とくダネ で↓のツイートが引用された模様。退職代行サービスや退職代行を利用する方への批判がちらほらあるけども、そもそも問題視されるべきは3日で辞めたくなってしまうような会社の方。どんな会社?
辞めるだけで「甘い」と叩かれる日本に未来は無い。会社の方が偉い時代は平成で終わろうよ。 https://t.co/AsJRHoblbm
— 退職代行を産み出した人|新野俊幸 (@getdrunkeasily) 2019年4月5日
こんな展開も退職代行サービスを行なっている会社だけあって、明るく受け止めているのが面白いですね。
他にも退職代行サービスが続々と!
最近では需要も多いのかどんどん新しい退職代行サービスが増えているそう。
退職代行の料金を大幅値下げ!
これを機に利用したくても踏み出せなかったより多くの方にご利用いただければ嬉しく思います。正社員・契約社員等 39,800円→29,800円
アルバイト・パート 29,800円→19,800円https://t.co/jP4D1pvcDn— わたしNEXT<女性の退職代行サービス> (@watashi_next) 2019年4月3日
LPリニューアルし、料金も40,000円から29,000円に値下げして絶好調のニコイチについてご紹介しています!
いま退職代行を利用するならイチオシの一社です!https://t.co/VJLrtkAqS7#退職代行 #仕事辞めたい #金曜日 #ニコイチ
— 退職代行プロ|日本最大級の退職代行メディア (@k3NwSPQwjsEJlaH) 2019年3月29日
退職代行に対する巷の意見は?
テレビで最近退職代行サービスが話題になることも多く、世の中の意見はどうなのでしょうか?
元号も「令和」にもなりますし、これからの世代はこう言ったサービスを利用が増えるのでは?という声が多かった印象です。けしからん!という声もありましたが、、
退職代行がトレンドになっていて、見ていると、「甘い」とか「舐めんな」というのが大半かな、、、
僕も少し前だったら同じような意見でしたが、今はちょっと違っていて「いいじゃん別に」って思いますね。
過去の「常識」が通用しない時代に突入しているのだから。#退職代行
— 田中真徳@セールスコピーライター (@masa_tanaka) 2019年4月5日
退職代行業が認知されるようになってきているみたいだけど、本日始めて患者さんから代行を利用したという話を聞いた。
自分でできない事やしたくない事はお金を払ってやってもらうというのは、悪くないと思う。
ましてや、うつ状態ならやってもらった方が良いくらい。
— ヒロ@メンタル専門医 (@Dr_HIRO_mental) 2019年4月1日
退職代行のニュースで、
退職くらい自分で言え!最近の若い奴は!
と言う意見もあるけど
40.50代でも突然音信不通になるのを割と見かけるので、ちゃんとお金出してでも退職手続きするだけ立派だな、ってなった— ポワロ (@poirot_FGO) 2019年4月5日
すぐ辞めたら辞めたで引き止められなくても嫌味がすごいのよ😂「すぐ辞めるなら入社すんな!」くらい言ってくるし理不尽な嫌がらせ(わたしの場合は社会保険の脱退書類?を送ってくれなくて国保手続き遅れて怒られた)とかされたから辞めるのってメンタルくるよ?わたしは退職代行賛成派だよ
— みみんがみ (@mimimimm538) 2019年4月5日
退職代行を使う理由で1番多いのは「上司が高圧的で言い出せない」的なやつだけど、「申し訳なくて言いづらい」て人もいて、「面倒だから」て理由で使う人も多分いて、実際使う人がこれだけ多くいるんだから退職時の選択肢の1つとして受け入れるしかない。「けしからん」とか文句言っても無駄無駄無駄
— 開成卒の刺青社長 | 岡崎雄一郎 (@okazakithe) 2019年4月5日
一見なんだそれって思われそうだけど、どうしても辛くなったら退職代行にお願いすればいいんだ、でも結構お金かかるな…自分で言うの頑張ったらそれだけのお金の価値になるのか…じゃあ頑張ってみようかなってポジティブに働く可能性もひめてるとかいないとか(*’▽’) #退職代行
— Watashe (@watashe_jp) 2019年4月5日
退職代行サービスが流行るのわかる気がする。辞めますって言ってその日に辞められるわけじゃないし、まず辞めるって伝えた時のあの雰囲気。最悪。次決まってるの?とかそんなんじゃどこも同じで続かないよ!とか。最悪。きらい
— くれあちゃん (@crea_daylight) 2019年4月5日
まとめ
ちなみに私も2度ほど転職経験者のワーママですが、思い返すと、一番最初に辞める時が周りで相談できる人もいなくて一番大変だったなぁと。その後はもうある程度想定できるので、最初の1回目の時に退職代行サービスがあったら良かったなと思いました。
だいたい、やめよう!って決意して上司に話す時には本人の覚悟は結構決まっていて、その時にどんな条件を出したところで意思は変わらないっていうパターンが、周りの同僚や後輩、友人見ていても思うところ。
なので、退職代行サービスはニーズがあるのかなと。特に上司のパワハラ、セクハラなんてあった時などは。賛否両論あるかもだけれど、私は基本賛成派。
コメント