ワーママ生活 自己肯定感を高める子育て本のおすすめはこれ!『世界に通用する子どもの育て方』 子供が生まれてから(いや、生まれる前から)、「自己肯定感の高い子に育って欲しい!」と思って子育てをしていたはずが、こちら(母親側)に余裕がなくて、理不尽に怒ってしまったりと反省することも多く、本当にこれで自己肯定感が高い子育てができている... 2022.01.24 ワーママ生活
ワーママ生活 疲れたワーママから脱却!辞めたい、から変われた3つのコツは?とにかく嫌なことはやめてみる。 ワーママと検索すると、疲れた、辞めたいというワードが多く出てきて、本当にワーキングマザーって大変だなと思います。私も2回の育休からの職場復帰で、どちらも1年も取らず復帰したのでですが、子供は可愛いけれど、毎日「疲れた」が口ぐせに。ワ... 2022.01.23 2022.01.24 ワーママ生活
知育・おうちモンテ モンテッソーリな部屋づくり(棚・机・椅子のおすすめも)1歳・2歳・3歳・4歳そして5歳に至るまで継続中。 モンテッソーリな部屋づくり 1・2・3歳から5歳まで活用 娘が1歳半頃にAMI(国際モンテッソーリ協会)の資格を持っているプロのモンテッソーリの先生に自宅にきて頂き、リビングの一画の子供が活動できる部屋づくりをするため、棚と... 2022.01.21 2022.01.24 知育・おうちモンテ
知育・おうちモンテ 2歳児のごっこ遊び-環境から吸収し学ぶ2歳児の子育て 2歳の娘が最近、かなり一人遊びの頻度が増えました。言葉もどんどん増えていき、最近のブームはごっこ遊び。 特に、今のブームは、 ・電話ごっこ・赤ちゃんのお世話遊びごっこ です。 ... 2021.09.26 2022.01.24 知育・おうちモンテ
ワーママ生活 ワーキングマザーのメリットやデメリットは?私がフルタイム勤務を選んだ理由を紹介。 育休中から復帰について考えると、フルタイム復帰がいいのか、時短勤務での復帰がいいのか、悩みますよね。 保育園の送迎や、子供のこと、寂しい思いをさせたくなという気持ち、仕事をしてちゃんと評価されたいという気持ちに、評価よりも子供との時間、... 2020.06.21 2022.01.16 ワーママ生活
便利グッズ 母親のリフレッシュ方法は?息抜きにアロマオイルとマッサージがおすすめ? 先週の、仕事を初めて辞めたいと思ってからはすぐに立ち直りましたが、息子の風邪が移ったのか、若干体調不良が続いています。 疲れたなとか、疲労が溜まってるなと思ったら、基本リフレクソロジーに行くようにしています。(これも... 2020.06.12 2022.01.16 便利グッズ
ワーママ生活 金曜日の溜まった疲れも吹き飛ぶ娘からの嬉しい一言 -2歳- 金曜日ですね。10月が繁忙期な事もあり、今日は保育園のお迎えぎりぎりまで仕事して、タクシーに飛び乗りお迎えに。夫も仕事で忙しかったので、寝かせるまではワンオペ!夫も遅くなることは分かっていたのと、私も体調があまり良くないので、こ... 2020.05.16 2022.01.16 ワーママ生活
便利グッズ ビッケグリの口コミは?実際に購入した理由を紹介。電動アシスト自転車選びについて 娘が1歳過ぎてから愛用している電動アシスト自転車。これがなくては生きていけません。 bikke griを選んだ理由 実は、一番最初は憧れ、HYDEEでしたが、前輪後輪共にインチが26インチと大きく、実物... 2020.05.16 2022.01.16 便利グッズ