フルタイムワーママ

知育・おうちモンテ

朝のお支度ボードがおすすめ!小学校・幼稚園&保育園の子供の準備は整った?

小学校・幼稚園・保育園(年少さん以降)入園、入学すると毎日の持ち物を把握するのに時間がかかったり、3歳になったから!4歳になったから!小学生になったから!と朝から夜までの規則正しい生活を送ろう等々やること、気になることがが沢山ありますよね...
2022.10.01
共働き子育て

水野美紀さんの連載に激しく共感! – 水野美紀が「子供抱えながら仕事して大変だね」に反論! もっと大変なのは…-

友人がシェアしていた、こちらの記事を見て激しく共感!しました。女優の水野美紀さんが、仕事に復帰して、よく言われる、「子供抱えながら仕事して大変だね」という事に対して、いやいや、子供と二人きり向き合ってる日々の方がよ...
2022.01.16
時短術

働くママの家事代行にcasy を選んだ5つの理由と口コミ。家事が苦手な共働きワーママの時短術。

働き夫婦の時短術に必須なのが家事代行。忙しいワーキングマザーの場合、本当に掃除をしている時間は限られますよね。散らかった部屋だとストレスを感じたり、ちょっとしたたまった汚れを落としたいと思ってもその時間がなかったり。 ...
2019.07.15
時短術

フルタイムワーママの1日のタイムスケジュールは?頑張りすぎずに両立!

時短なし!フルタイムで働く共働きワーママの1日のタイムスケジュールを紹介しています。上手く夫と一緒に分担し、そしてアウトソーシングや時短家電なども活用して、ママが笑顔に!をモットーにを大切に1日のスケジュールや両立のコツなどを詳しく紹介しています。
2019.04.25
知育・おうちモンテ

こどもちゃれんじ ぽけっと(2〜3歳)の効果や内容、口コミは?ワーママでも家庭で知育。

上の娘が6ヶ月くらいの頃から、こどもちゃれんじを 始めています。現在2歳9ヶ月ですが、この先も 続けていこうと思っています。こどもちゃれんじを 続けている理由や内容などについて紹介したいと思います。 こどもちゃれんじ始め...
2019.07.09
知育・おうちモンテ

おうちモンテ2歳のお仕事のおすすめは? -コーヒー豆を挽く-

緩やかにお家モンテに取り組んでいますが、 2歳になった頃から取り入れているお仕事に、 「コーヒー豆を挽くお仕事」があります。 日常生活の練習の位置付けです。 大人が挽くと簡単な...
2019.07.09
タイトルとURLをコピーしました