先日、環境省の原田環境大臣が全国一律でスーパーのレジ袋の有料化を実施することを発表しました。家計を守るママの立場としては、これは見逃せないニュースですね。レジ袋の有料化はいつから?そしてスーパーだけではなくコンビニも対象なのでしょうか?また有料化したいくらくらいになるの?など素朴な疑問を調べてみました。原田環境大臣が全国一律でと発表したことで話題になっていますね。
レジ袋の有料化はいつから?
テレビなどの報道によると、実施は影響も大きいということで来年からになるそうです!まだ時間の猶予があってほっとしました。。
こちら2020年度以降の義務化を目指しているそうです。ということは、少なくても2020年の4月以降になりますね。
コンビニも対象なの?
コンビニにもちょっとした買い物で使っているので結構コンビニのレジ袋情報も重要ですよね。調べてみたところ、コンビニも対象でした!
もう今年から少しずつエコバッグをいつも持ち歩いておくのがいいですね。
レジ袋有料化はなぜ?
さて、レジ袋の有料化なのですが、そもそも、国としてプラスチックゴミの削減をしたいというのが大きな目的です。
プラスチックでの海の汚染が世界的に深刻になってきて、欧米では最近プラスチックのストローも紙のストローになど話題になっていますよね。
さらに、驚きなのが、国内では年間450億枚ものレジ袋が使われているそうです!その3割がコンビニなので、コンビにも有料化の対象になるとのこと。
日本はプラスチックゴミの排出が世界で2位!
なんと調べてみたら日本は世界的にプラスチックゴミの排出量が2位だそうです。
1位はアメリカです。ついついコンビニなどのレジ袋は便利なので入れてもらっていますが、これからは将来の子供達のことも考えて、エコバックに切り替えていくタイミングかもしれないですねー。
海外でのレジ袋事情は?
海外ではすでに禁止や有料化の動きがあり、特にエココンシャスな欧州などでは、フランスではもう全面禁止!オランダやポルトガルや有料化しているそうです。
そしてなんとオランダでは1枚30円以上とものすごく高い金額設定にしたら、削減効果が高まったそう。
まとめ
最初は、有料化それは困る!と思いましたが調べてみると確かにこれは環境保全から考えても私たちも子供達の将来のことを考えてできることから始めた方がいいですね!
ママ的には、まずはエコバッグからでしょうか!
|
|
|
|
コメント