4月6日放送の「世界一受けたい授業」では、平成のベストセラー、タニタ食堂のレシピブックの生みの親、管理栄養士の荻野菜々子(おぎのななこ)さんがタニタ食堂のベストセラーを生み出したきっかけや経歴などを調べてみました!実は荻野さんは元バンドウーマンという意外な経歴も。また、社員食堂で5キロもダイエットに成功した過去が。
荻野菜々子さんのプロフィールは?バンドをやっていたのは本当?
名前:荻野菜々子(おぎの ななこ)
出身地:東京都
生年月日:1982年(36歳)
学歴:女子栄養大学短期大学部出身
所属:株式会社タニタ総務部(2005年入社)
体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食 [ タニタ ]
とっても真面目そうな感じの荻野さんですが、実は高校時代からバンド活動を長くしていたそうです。高校を卒業後もバンド活動を続けていたそうです!バンド活動がメインだったのか、レストランやカフェなど飲食関係の職場でのアルバイトを長くされていたそうです。
バンドとアルバイト生活を両立する日々から、
「ずっとこうやっていても稼げるわけじゃないし……」
という仲間の一言で、目が覚めたそうです。
そこで、女子栄養大学の短大を出て栄養士の資格があるので、栄養士として働くことを決意し、本人もユーザーでタニタの体組成計を使っていたタニタの仕事を見つけて、採用に至ったそうです!
|
|
タニタ食堂のレシピを紹介
管理栄養士の荻野さんのまんぷく定食とは?
まず、
満腹感を得るために、野菜を大きめにきる!
春野菜のハンバーグ定食
作り方
・豚ひき肉、豆腐、人参、アスパラ、たけのこなどの野菜を入れてハンバーグを作り満足度をアップ!
・ポイントは、粗めのみじん切りと、フライパンではなく、トースターで焼く!
通常760キロカロリーのものが478キロカロリーに抑えられるそう。
カロリーを下げるために食べる前にすることとは?
100グラムの量を自分でよそうそう。
慣れてくると100グラムがすぐわかるので、外食時にもためになるそう。
ごぼうがオススメの食材。
サラダやお味噌汁、炒め物などに幅広く活用できるそう!
荻野先生も半年で5キロ減だそう!
鶏肉のアーモンド入りパン粉焼きの作り方
- 鶏肉は皮を剥がす
- スライスアーモンド、オリーブオイル、白ワインなどをスパイスを加えたパン粉にまでて、こちらもオーブントースターで焼くだけ!
フライパンで調理すると、800キロカロリーになるのが、約500キロカロリーになるそう!
タニタ社員食堂レシピが生まれたきっかけは?
タニタ食堂のレシピが生まれたきっかけは、タニタ食堂に栄養士として就職して、不規則な食生活で太ってしまっていたところ、社員食堂をうまく活用して、
なんと5キロのダイエットに成功したそうなのです!
そこで、敬遠されがちな社員食堂をもっと活用してもらえれば、健康な人が増えるかも!と思い、社員食堂改革に動き出したのです。
社員食堂というと、
もともと、「味が薄い」「食べ応えがない」という不満の声がありました。
そこで、荻野さんは、こんなアイデアを生み出したそう!
- 肉の皮などの高カロリーの部分を取り、調理法で油分を減らす
- 満腹感を出すために野菜を大きめにカット!
- 味噌汁に牛乳を入れることでコクを出す!
と工夫をしたところ、社員が社員食堂をどんどん使うようになったそう!
体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食 [ タニタ ]
|
タニタプロデュース商品で人気の食品は?
楽天で調べてみたところ、タニタ食品が関わっている食品がたくさん!その中でもレビューが多い商品を取り上げてみました。
まずは美味しい!と話題の金芽米!
|
そして、簡単に飲めるお味噌汁!
我が家も愛用してます!タニタ食堂の減塩みそ。麹が入っているので、コクがあります。
|
世界一受けたい授業
同日放送で、前回のメモの魔力が人気で「メモの魔力」の著書前田祐二さんが再度登場!

平成ベストセラーのベスト30のトップ5は?

世界一受けたい授業 番組概要
平成で売れた実用書ランキングS P▼大人気漫画!名探偵コナンの作者・青山剛昌のアトリエに潜入!コナンが絶対にしない○○とは?▼大ヒット本「メモの魔力」好評第2弾
出演者
- 校長先生:堺正章
- 教頭先生:上田晋也(くりぃむしちゅー)
- 学級委員長:有田哲平(くりぃむしちゅー)
- 生徒役ゲスト 浅野ゆう子、カズレーザー、佐藤栞里、DAIGO、千葉雄大、藤田ニコル、森富美
コメント