3月16日放送の「世界一受けたい授業」では、脂肪と糖の両方を減らしてくれる筋肉、ピンク筋を鍛えてダイエットする方法が紹介されていました。ダイエット方法として紹介されていたスクワット。このスクワットをすることでピンク筋が増えて、ダイエット効果が!
ピンク筋でダイエット!スクワット方法紹介
相撲スクワットのやり方
筋トレは週3日程度が最適だそうです。
筋肉は鍛えると痛み、修復することで筋肉がつきます。48時間から72時間修復するのに時間がかかるので、週3日程度が最適だそうです。
- 肩幅よりも広めに脚を開く
- 4秒かけて腰を広める
- ゆっくり片足をあげ四股(しこ)を踏む
- 膝とつま先が同じ方向になるように注意
- 2回腰をゆっくり沈める
1日10回3セット行うのがおすすめ。
ちなみに、続けてやるよりも、朝昼夜とわけてする方が良いです。
まき割りスクワット
- 前方で手を組みます
- 肩幅に脚を開きます
- 4秒かけて腰を沈めて、お尻を後ろに突き出し膝がつま先よりも先に出ないように
- そのまま薪割りをするように、腕をゆっくり5回降る
- 最後は3秒で元の体制に戻します
※数を数えながら息を止めないように!
こちらも10回3セット行います。
大腰筋を同時に鍛えられるのでおすすめだそう。
ピンク筋ダイエットの効果は?
2週間、山田親太郎さんがダイエットにチャレンジ!
食事制限なし、2週間のピンク筋ダイエットで、
体重は1-2キロくらいの減ですが、筋肉がついていくことで代謝の良い体になるようです!
ピンク筋が増えると、活力もアップ!
まとめ
ピンク筋は、脂肪と糖を両方減らしてくれる筋肉!
この筋肉を鍛えることで代謝の良い体になれますね。
コメント