3月9日放送の「世界一受けたい授業」では、今小学生に増加中で話題になっている「ストレートネック」についてと、その対応方法を紹介していました。長時間のスマホやゲームなどのデジタル機器の使用で子供がうつむき姿勢を長く続けることで、ストレートネックになってしまい、肩こりや頭痛の原因になっていると問題に。ストレートネックの子供向けの対策や改善方法、治し方について紹介します!
ストレートネックとは?その原因は?
ストレートネックとは、スマホ、ゲームなどの長時間の仕様で、うつむき姿勢を長くすることで、普通であれば首は30度から40度ほどカーブしているのが普通なのですが、それがまっすぐになってしまう症状のこと!
原因は、ズバリ、「姿勢の悪さ」です。
スマホや、長時間のゲーム、タブレットなどを使うときどうしても前かがみになり、姿勢が悪くなりがちですよね。そういった姿勢を長く続けていくことで、首のカーブがまっすぐになってしまうのです。まっすぐになってしまうと、肩こり、頭痛、めまいなどの原因にることも。
もともと大人に多い症状でしたが、ついに子供にも多く発症するようになっているそうです!
|
ストレートネックの症状とは?
ストレートネックになってしまうとどんな症状があるのでしょうか?
- 首の痛み
- 肩こり
- 頭痛
- めまい
- 耳鳴り
- 吐き気
- しびれ
などが起こることもあるので、要注意な症状です!
ストレートネックの治し方、改善方法は?
さて、ストレートネックの治し方、改善方法ですが、まずは家庭では予防が一番大事!!
というのも、ストレートネックはすぐ治るものではなく、長い時間をかけてできているものなのでパパッと治すといういうよりも時間がかかるそうです。その場合には、運動や器具を使って首を牽引、整体やマッサージ、さらに電気治療など様々な方法があるそうなのですが、何よりもまずは家庭での予防が大切。
予防対策としては、「姿勢の悪さを改善して、姿勢良くすること」。
昔から猫背は肩こりの原因と言われていましたが、スマホ、ゲーム、タブレットなどを使うことで猫背状態になり、ストレートネックが出来上がってしまうのです。
改善方法は?
姿勢を良くする方法として、
- 子供とこまめにストレッチをする
- 長い時間ゲームやスマホをしない
- 定期的的に休憩をとって体を動かす
- 猫背の姿勢が長く続かないようにする
というのが大切だそう。
また、枕の高さが合わないことが原因と言われることもあり、枕などを変えてみるのもありだそうです。
また、ゲームやスマホについては
- ゲームの時間を決める
- もしくは30分ゲームをしたら一度止めて、ストレッチや外遊びをする
- 首にホットタオルを当てて血行を良くする
最近子供の原因不明の体調不良が増えてきているそうで、そういった場合、もしかしたらストレートネックが原因になっていることもあるかもしれません。気になったら、一度かかりつけのお医者様の相談してみるのも大切ですね。
ストレートネックを枕で改善。子供向けのストレートネック対策枕。
楽天で、ストレートネック対策で子供向けに作られた枕を発見しました。
|
先日朝イチで、「スマホ呼吸」が紹介されていましたがこちらもパソコンやスマホを長時間利用することで、呼吸が浅くなってしまうという症状でした。

世界一受けたい授業 人気のコーナー
子育て中のパパ、ママ必見!

水族館、動物感がもっと楽しくなるアプリ!

メモの魔力の著者による、子育てにも使えるメモの取り方

世界一受けたい授業
まとめ ストレートネックと改善方法
子供に増えているストレートネック、姿勢の悪さが原因で、体調不良や頭痛、めまいなど心配な症状が多いですね。大人も最近はパソコン、スマホ、タブレットでも仕事も多いですし、家族全員で意識して行きたいですね!
コメント