<さんまの東大方程式>河野玄斗母親のすごい子育て・教育法は?1歳でアルファベットとひらがなが読めた?

4月7日放送の「さんまの東大方程式」では、東大医学部で司法試験にも合格した、河野玄斗さんが京大と対決!東大の神脳をもつ天才と言われる、河野玄斗さんの経歴やプロフィール、出身高校から、塾を経営しているという河野玄斗さんのお母様の子育て法などについて調べてみました。どうやら河野玄斗さんのお父様も東大卒で銀行員をされているそうです。なんと1歳でアルファベットとひらがなが読めたという天才児の河野玄斗さん。

 

どうするとこんな天才児が育つのでしょうか?!と気になったので、調べてみることにしました。

 

東大医学部の天才・河野玄斗さんのプロフィールは?

名前:河野玄斗(こうのげんと)
愛称:げんげん
生年月日:1996年3月6日
出身高校:神奈川県私立聖光学院高校(偏差値70!)
大学:東京大学医学部4年生
身長:182cm

 


現役の東大医学部の学生でありながら、東大も司法試験も一発合格という頭脳を持ち、さらに爽やかでかっこいい!という男性版才色兼備ですね。

ちなみに、司法試験を受けたのは腕試しではなく、医療系の弁護士になりたいという夢があり、医学を理解しながら司法の道へ進まれるようです。

 

 

 

 

東大医学部にも司法試験にも現役合格した、勉強法について本も出版!

 

 

 

河野玄斗さんの実家は塾を経営?子育て術は?

天才児の河野玄斗さんはどうやって生まれたのでしょうか?

 

以前お母様がテレビに出ていた際に話していた子育て法をまとめてみました。

 

ちなみに、河野玄斗さんのお母様は都内で「ECCジュニア西平山英数かんじ教室」講師を務める河野克美さんです。生徒は200名近くいるようで、ECC英語塾では集客をECCがサポートしてくれるとはいえ、すごい生徒数ですね!

 

このような感じでご自宅で塾をされているようです。

 

 

 

 

子供の興味関心に寄り添う

お母様の河野克美さんは、

 

玄斗さんがまだ0歳の赤ちゃんの時に、文字に興味を持ったのをきっかけに玄斗さんが指をさすと、それを発音するのを繰り返していたそう。

 

玄斗さんが、絵本を持ってきたり文字を触るとそれを読むのを朝から晩まで繰り返し、そのうち読むものがなくなり、取扱説明書まで読み聞かせしたこともあるそうです!

 

それくらい、子供の関心あることをよく観察して寄り添っていたそう!

 

1歳でひらがなを覚えたコツは?

河野玄斗さんはなんと、0歳からの読み聞かせで文字を覚えていたようで、1歳になって自分の言いたいことがまだ話せなくて伝えられなかった時にアイウエオの音声ボードで母と会話していたそうなのです!

 

ある日、りんごが食べたいと思ったようで、まだ話せず母親に通じないので、音声が出るあいうえおボードを持ってきて、自分でスイッチを入れて、録音を押して「りんご」と押して、再生したそうなのです!!

 

それが1歳頃でまだはいはいしていた頃というので驚きです!

 

こちら、録音と再生ができる機能付きのひらがなボード。思わず買ってしまいました。

 

 

 

 

 

母子で一緒に楽しむ!

さらにすごいのが、そういった、子供のリクエストで読み聞かせをずーっとしても嫌にならず、「子供が興味を持つことが楽しい!」という、親も楽しむ気持ちを持つことの大切さを話されていました。

 

また、何よりも子供への愛情がもっとも大切とも他の番組でも話されていたそうです!

 

 

こちらの番組に実際に河野玄斗さんのお母様も登場されていて、1時間37分くらいから出てきますのでぜひ一度見てみてください!

 

番組概要

番組内容

“お笑いの天才”明石家さんまと“学問の天才”現役東大生が大爆笑トークを繰り広げるバラエティー特番の第7弾。今回は“西の雄”京都大学がスタジオに殴り込みスペシャルでお届け!お互いに抱くぶっちゃけイメージをランキングで発表。さらに「この際だからモノ申す!」と火花を散らすトークバトルがさく裂。強烈な個性と個性のぶつかり合いと、爆笑必至エピソードの数々にご期待ください!

出演者

  • MC
  •  明石家さんま
  • アナウンサー
  •  三田友梨佳(フジテレビアナウンサー)
  • ゲスト
  •  菊地亜美  新川優愛  陣内智則  大悟(千鳥)  立川志らく  現役東大生  現役京大生

 

 

まとめ

東大の神脳の河野玄斗さんは、1歳でアルファベットやひらがなが読めたという驚異的なエピソードの持ち主。お母様の河野克美さんは河野玄斗さんに対して、子供だからこれはまだできないなどとは思わず本人の興味に寄り添って才能を伸ばしてあげていったのだなと思いました!

 

こちらのミス日本にも出場した東大の才女、高橋梨子さんの勉強法も!

 

ミス日本(海の日)東大生、高橋梨子の勉強法、家庭のルールや教育法は?親に共通する習慣とは?林先生の初耳学。3月2日放送。
3月2日放送の「林先生の初耳学」の、「澤部の初耳ピーポー」では、ミス日本「海の日」に選ばれた東大生の高橋梨子さんが取り上げられていました。最難関と言われる、東大理科Ⅲ類に合格した高橋さんのお家の気になるルールや、東大生の8割が実践している勉...

 

 

 

 

 

 

 

 

その他
ワーママまきの共働き子育てブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました