テレビ番組の名医のTHE太鼓判では、”花粉症がいない奇跡の村発見!「じゃばら」をみんな食べていた”ということで花粉症対策として、じゃばらという名前の柑橘系の果物で、なんと和歌山県北山村が原産。そんなじゃばらが花粉症に効果があると紹介されていたので、じゃばらについて調べてみました!また、サプリメントや果汁など手軽に購入できる方法も調べてみました。
花粉症対策の食事・食べものに「じゃばら」?
じゃばらとは、柑橘類の一種で、ゆずやカボスなどの仲間だそう。原産地は、和歌山県北山村というところです!
ちなみに、「じゃばら」という名前は邪気をはらうというところから名付けられたといういわれがあり、名前からも効果がありそうですね!
先日、じゃばら飴のツイート後に“花粉症に悩んでいます。じゃばら飴は美味しいんですか?”などの内容で多くの方からメッセージをいただきました。じゃばらは柑橘系の味なので、とても食べやすいですよ。その他に鉄道グッズもありますので併せてご覧ください。お気軽にどうぞ。https://t.co/1dNaCUb1jE pic.twitter.com/9ZkXT1PFs6
— 紀州鉄道【公式】@3月24日_貝塚みずま春フェスタ参加予定! (@kishu_railway) 2019年3月14日
このじゃばらには、抗アレルギー成分の、
- ナリルチン
という成分が多く含まれており、これが注目されています!なんとみかんの約190個分ものナリルチンガじゃばらにはあるそうです!
岐阜大学医学部の湊口 信也教授らが『スギ花粉症の症状とQOLに対する「北山村のじゃばら」果汁の効果』がアレルギー学会で発表され、その効果が研究されています!
花粉症対策に良い?食べ物のじゃばらの効果は?
このじゃばらに多く含まれる、ナリルチンの効果は、抗アレルギー作用があるのですが、
くしゃみ・鼻水・涙目等の症状を抑制していることが解っています!
さらに、
・ナリルチンがもっとも含まれるのは、黄色くなる前の青みが残っている時期
・さらに皮の部分に多く含まれているそう
というポイントがあります。
和歌山産のじゃばらは、花粉症にいいらしい。 #なんて素敵な和歌山なんでしょう #hydeに代わり宣伝 pic.twitter.com/3XyeJH2u5d
— えりちゃん (@freedomhyde666) 2019年2月20日
わかやま紀州館にて、柑橘じゃばら飴を購入(^^)今の時期はこれ必須\(>_<)/花粉症対策に是非! #和歌山県 #じゃばら pic.twitter.com/8SoZiIUGMy
— よしの (@fkntty) 2019年3月24日
春🌸の足音が近づくこの頃。
スギ #花粉症 の緩和を願って
話題の希少 #柑橘 #じゃばら 🍊原産は #和歌山県 #北山村 ですが #四日市 産も有り購入😊
初めて肌で感じるじゃばら。
外果皮の硬さ独特の香り酸味が強いですね!輪切りにし蜂蜜🍯漬けに!
1週間後楽しみ〜
柑橘🔪輪切りは難しいです😓 pic.twitter.com/uGykRNnoeg— mikan-s (@MikanYs) 2019年2月24日
花粉症対策食べ物・食事、じゃばらの購入方法・通販方法は?
じゃばらなのですがサプリメントや果汁が販売されており、気軽に摂取することが可能です!早速楽天でレビューが多い商品を紹介したいと思います。
じゃばらサプリメント
こちらは皮の成分も多く、より多くのナリルチンが含まれるサプリメントだそう。私も買っちゃいました。
|
製薬会社が作る花粉症のサプリメント
|
じゃばら果汁タイプ
|
じゃばら粉末タイプ
|
じゃばら 飴タイプ
|
まとめ じゃばらが花粉症効果あり!
今回紹介されていたじゃばらという柑橘類ですが、抗アルレルギー成分が豊富に含まれており、じゃばらの成分を摂取することで、花粉症に効果があるそう。早速トライしてみたいですね。
花粉症におすすめの記事はこちら!


名医の太鼓判過去の放送

コメント