4月9日放送の「マツコの知らない世界」では、日本唐揚げ協会の専務理事をしている八木 宏一郎さんが登場し、唐揚げの魅力について語ります!まずは日本唐揚協会の八木宏一郎さんがどんな人なのか、そして知られざる日本唐揚協会についても調べてみました!
日本唐揚げ協会では、ちなみに「唐揚げ検定」なるものがあるそうですよ!
<マツコの知らない世界>八木宏一郎さんとは?
名前:八木宏一郎
生年月日:1975年生まれ
出身地:愛知県春日井市
学歴:京都産業大学
職業:株式会社ゼロイチフィクサーズ社長
八木さんは、ブランディングやPRなどを手がける、ゼロイチフィクサーズの社長。
日本唐揚協会、日本コロッケ協会、ご当地グルメ協会、日本エスニック協会などのプロデュースも担当されているそう。
風間俊介がディズニーシー愛を語る! マツコ食べまくりのお惣菜からあげや滝の魅力も 『マツコの知らない世界』SP https://t.co/znlVXM5QCE #風間俊介 #マツコ・デラックス #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/bHZd4T4und
— music.jp (@musicjp_mti) 2019年4月8日
<マツコの知らない世界>日本唐揚協会とは?
八木さんは、日本唐揚協会の専務理事もされており、
日本唐揚協会では、「カラアゲニスト」の育成に力を入れているそうです!
唐揚げについて見識が深く、その魅力を周りの人たちにお勧めできる人を「カラアゲニスト」と読んでいて、さらに日本中、世界中の美味しい唐揚げをマップの作成を目標としているそうです!
カラアゲニストになるには?
協会員になるには、唐揚検定を受験し、試験に合格して協会発行の名刺を取得すると、日本唐揚げ協会認定のカラアゲニストになれるとのこと。
\\ 祝 //
日本唐揚協会さんの唐揚検定に合格しました!
僕も今日からカラアゲニスト!
( ´ – `).。oO(名刺つくっちゃった) pic.twitter.com/goY9Tkuhw5— アサヒビール ASAHIBEER (@asahibeer_jp) 2015年5月7日
日本唐揚げ協会おすすめの唐揚げは?
現在、日本唐揚げ協会では、日本一の唐揚げを決める、「からあげグランプリ」がおこなれていたようで、4月17日に発表されるそうです!
ちなみに、様々な部門があ「からあげグランプリ」ですが、現在中間発表が行われております。
素揚げ・半身部門
1位:お福(福岡県北九州市)
金賞受賞揚鳥食べてるなう (@ 鶏料理 お福 in 北九州市, 福岡県) https://t.co/oJnF011Vm3 pic.twitter.com/40WuzWv2sm
— 130 a.k.a.ポケモンマスター @海峡アスリートゴールド(下関海峡マラソン&歴史ウォーク参戦) (@_1_3_0_) 2016年3月12日
2位:せきとり(新潟県新潟市)
今日のせきとり。
新潟県新潟市 鳥専門店 せきとり 東万代町店。
ムシ焼き。
カラ揚げ。
自分はムシ焼き❗️夢中でしゃぶりついてたんで写真これしか撮ってなかった❗️笑
しっとりジューシーですげぇ美味い❗️肉汁が沢山出て来てその汁がまた美味い❗️
また行く❗️
ごちそうさまでした♪ pic.twitter.com/XzITJ3ifym
— masa(栃木) (@sutela594) 2018年9月22日
3位:からあげ じろ吉(福岡県行橋市)
グルメリポーターばりなコメントですね☆彡RT @abe_yasu1119: 中津からあげ“本田屋”の骨なし!もう少しスパイスのパンチ力がほしいなぁ~…耶馬溪どり“じろ吉”揚げ待ち中♪ pic.twitter.com/kgrlAqL7
— ググッとやる気引き出す伝道師! (@amoudaking) 2013年2月10日
4位:中目黒(彩)(東京都目黒区)
中目黒にある居酒屋
『彩~さい~』
ここの唐揚げめちゃ美味😋
なんかの金賞
獲ったらしい\( *´•ω•`*)/
これから桜見に行くかたは
ぜひ行ってみて
日本のワインも沢山
揃ってて
最高⊂(◉‿◉)つ#中目黒#彩#桜#唐揚げ#金賞 pic.twitter.com/xPonO5CKDq
— ばなさん (@bn5210) 2019年3月17日
5位:鳥の三平(神奈川県小田原市)
ちなみに唐揚げなら
小田原の
『味の三平』の方が丸をオーダーすると
鶏半分が
そのまま揚げてるのが出てくるw pic.twitter.com/HUjwpOKt2K— 塙団右衛門 (@youchinodanemon) 2017年7月8日
東日本しょうゆだれ部門
1位:鶏笑(埼玉県さいたま市)
2位:イスウ(群馬県高崎市)
小田急のからあげカーニバルで唐揚げの食べ比べ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
諭吉のからあげ、もり山、イスウ。
どれも美味しかったです(^.^) pic.twitter.com/HwFQokcGoA— 白湯 (@sayunekomaru) 2017年5月28日
3位:から揚げの天才(東京都大田区)
から揚げの天才 からたま定食690円 pic.twitter.com/fc8li8zpQ7
— けいじるし (@keijirushi) 2019年1月25日
4位:壱席二鶏(千葉県袖ケ浦市)
壱席弐鶏〜いっせきにちょう〜
骨なし、砂ずり、軟骨唐揚げ(いずれも480円)戸畑発の唐揚げで、ニンニク、生姜は不使用で秘伝のタレに漬け込んでいるという
骨付きモモが有名らしいが売り切れていたのでまた今度行きますメニューに砂ずり(砂肝)があるのは優秀 pic.twitter.com/52KGivtQRo
— クロマキバレット🍗16キロ (@kiba_ssbm) 2017年8月21日
5位:から揚げ渓(東京都品川区)
からあげグランプリ金賞受賞!戸越銀座「中津からあげ渓」のから揚げがじゅわウマ~–にんにく醤油ダレの旨み https://t.co/jmstUvZv4l #戸越銀座 #中津からあげ渓 pic.twitter.com/bdsOsgyBSa
— えん食べ (@entabejp) 2017年11月12日
ちなみに唐揚げなら
小田原の
『味の三平』の方が丸をオーダーすると
鶏半分が
そのまま揚げてるのが出てくるw pic.twitter.com/HUjwpOKt2K— 塙団右衛門 (@youchinodanemon) 2017年7月8日
まとめ
マツコの知らない世界に、唐揚げについてのエキスパートとして登場する八木 宏一郎さんは、日本唐揚げ協会の専務理事で、複数の協会をプロデュースする唐揚げのエキスパート!
コメント