3月12日放送の「マツコの知らない世界」では、「マツコの知らない箱根の世界」ということで、箱根で新聞配達歴50年以上!という田中康久さんがオススメするディープな箱根が紹介されていました。肌がツルツルになる、箱根の小浴場温泉3選、弥坂湯や、テレビ取材NGの絶品カニクリームコロッケのお店、スコットなどについて詳しく場所や営業時間や口コミを紹介しています。
<マツコの知らない世界>箱根温泉驚きの真実
田中さんによると、意外な箱根の温泉の特徴については、
- 良質な温泉は小規模温泉!
- 実は箱根の湯量は少ない!
とのことで特に湯量は別府温泉や草津温泉などの有名温泉地域と比べても格段に少ないそうです。
<マツコの知らない世界>箱根の小浴場3選はここ!
箱根湯本エリア:創業70年、お肌ツルツル弥坂湯
箱根で50年以上新聞配達をつづける、箱根のドンとして番組で紹介されていた、田中康久さんが紹介する箱根の本当の魅力がわかる温泉は、箱根湯本温泉の、「弥坂湯」です。
番組にも出てきた、透明感ある温泉。
弥坂湯の場所や営業時間、金額は?
さて、弥坂湯の場所ですが、箱根湯本駅から約徒歩10分ほどのところにあります。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本577
営業時間は、9:00〜20:30までだそう。木曜日は定休日なのでご注意ください。
料金はとてもリーズナブルで、
大人650円、子供300円
です。
銭湯お遍路番外編♨️
神奈川県足柄下郡箱根町湯本 弥坂湯銭湯ではなく共同浴場。
箱根町民100円。町民以外650円。
カラン2つのシンプル浴場。
円型の浴槽。 pic.twitter.com/2Jobq04blv— makitovic 4/2.3.5神宮 (@makitovic) 2019年1月27日
弥坂湯の口コミは?
こちらの温泉、本当に穴場のようで、貸切状態!というコメント多数です。知られざる温泉として地元の人をメインに親しまれてきた印象ですが、今回テレビに出たことで人気になるでしょうか?!
#日帰り温泉 箱根湯本共同湯「弥坂湯」。温泉街から旧東海道に抜けた辺鄙な場所なので、観光客は少ない。源泉を引いてきているので、湯温が程よい。 pic.twitter.com/8FJyE4hQdD
— ダン@温泉ソムリエ (@route16jp) 2018年12月19日
箱根で最も休憩所がおばあちゃんの家っぽい雰囲気の弥坂湯に行ってきました。ここは、いつ行っても落ち着きますね。 pic.twitter.com/6Hf96csHXP
— かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン (@wak) 2018年9月1日
箱根町・弥坂湯。箱根湯本駅最寄りの町営温泉。独立した部屋の番台。脱衣所に鍵付きオフィスロッカー。コンパクトな浴室は真ん中に少し大きめまん丸浴槽。源泉掛け流しとってもきれいな無色透明の湯。ほぼ適温。洗い場2カ所に温調付き手持ちシャワー。水もでます。10時頃入浴相客なく終始ひとりじめ。 pic.twitter.com/S5djqSWnkL
— 日々ノ (@hibiyu1010) 2018年7月2日
伊豆スカイライン
↓
芦ノ湖スカイライン
↓
箱根スカイライン…と北上すると身体が冷えるので箱根ジモ泉♨︎で温まると良いですよ〜♪
おススメは上湯か弥坂湯。日中なら貸切状態です (´-ω-`)vhttps://t.co/3m9CgUHTLz
— ふらんこ亭ウンチーニ ®︎ (@pit724gt1) 2018年2月18日
箱根に来て湯に入らない手はない。
今日のジモ泉は弥坂湯 ♨︎
人気がない…貸切かな?(´-ω-`)ラッキ-♪ pic.twitter.com/hAts9YBASK— ふらんこ亭ウンチーニ ®︎ (@pit724gt1) 2017年4月30日
宮ノ下エリア:美肌の湯、亀の湯!
富士屋ホテルには、ヘレンケラー、チャップリンも宿泊したことも。戦前、外国人の疎開先が富士屋ホテルだったので、箱根は空爆にあっていないので、古い建物が残っているそう。
亀の湯
入浴料:550円
炭酸水素水、自家源泉で水質が劣化しないそうです。
昔は温泉宿だったようで、民宿の雰囲気を残す、こぢんまりした1槽。外に温泉スタンド♨️箱根温泉(仁ノ平温泉)共同浴場 (@ 亀の湯 in 足柄下郡, 神奈川県) https://t.co/ohs7IWSKwF pic.twitter.com/PR1lQgvofv
— WAK (@wakochan816) 2019年1月26日
本日は箱根二ノ平温泉 亀の湯に入浴してきました。
蛇口とか色々とアレですが、とても温まる良いお湯でした。泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉(含重曹芒硝弱食塩泉)低張性アルカリ性高温泉
入浴料 550円
受付時間 11時~21時 pic.twitter.com/MbL1mWfYhe— hiroyuki (@hiroyuki715) 2017年10月28日
亀の湯地図
かま屋 釜飯と温泉!
天然のミネラル成分が多く、外傷に効果があるそう。
釜飯屋さんで、釜飯を頼んでその間に温泉に入り出たら釜飯を食べるという通な方法も。
【最近入湯した温泉】仙石原温泉 かま家 (神奈川県箱根町) 釜飯屋さんの温泉。温泉だけでも利用可。湯は、ストレートな酸味があり、白濁、水面には膜状の浮遊物あり。とても感じの良い対応に釜飯もいただきたくなったが今回はパス。 pic.twitter.com/YwPZ8U5hLR
— 荒ぶるラマ (@araburu_lama) 2015年3月25日
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
箱根のかま家は釜めし屋 – じゃじゃ嫁日記http://t.co/QXikpSg6jj pic.twitter.com/rhCyEw8n8D— NOBO (@rise_more) 2015年6月28日
<マツコの知らない世界>絶品カニクリームコロッケ、スコットとは?
番組で紹介されていた基本テレビ取材がNGの絶品カニクリームコロッケのお店は、洋食スコットです!
こちらカニクリームコロッケの他にミックスフライがとても美味しそうです!そして、このお店の前の人形が目印になりますね。ここのカニクリームコロッケは、かにみそ入りだそう!さらに美味しそうですねー。
洋食スコット 場所や営業時間は?
洋食スコットも箱根湯本エリアにあり、弥坂湯に近い場所にあります。村上春樹さんも紹介されていたり、かつての文豪に愛された洋食やさんとして知る人ぞ知る名店だそう。
こちらのお店ですが、ランチタイムしか営業していませんので気をつけてください!
営業時間:11:00~14:30
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本694-20
洋食スコット、口コミは?
カニクリームコロッケだけではなく、ビーフシチューやミックスフライなど人気のメニューが沢山あります。またボリューミーなのもポイントのようですね。
熱海有名グルメ「スコット 旧館」
熱海市渚町12-6昭和21年創業。かつては谷崎潤一郎や志賀直哉といった文豪達が通った、古きよき洋食文化を今に伝える名店。最近では村上春樹さんのホームページで紹介される。中でもビーフシチューが有名。 pic.twitter.com/swJJp4C4z4
— 熱海bot (@atamitown) 2018年12月21日
こんにちは!スタッフ鈴木です。たまには #箱根湯本駅 でランチ。駅から歩いて数分の路地にある洋食屋さん「 #スコット 」さん。御主人そっくりの看板が出迎えてくれます。メニューもたくさんあり、どれにするか悩んでしまいますが、今日はチキンカツレツに🍴 #箱根 #ランチ pic.twitter.com/4LV2znofTb
— はこねのもり女子大学『 #はこじょ 』公式 (@hakojo_tweets) 2017年6月15日
文豪が愛した洋食屋スコット。上品な味でした。 pic.twitter.com/JaoJISxvGY
— HONAMI*軽井沢の友と花の魔術師 (@PeShinee) 2019年2月9日
まとめ マツコの知らない箱根の世界
今回のマツコの知らない箱根の世界では、知られざる箱根が紹介されていました。美肌の温泉、弥坂湯、文豪からも愛される昭和レトロな洋食レストラン、スコットなど、箱根で実際に行ってみたいですね。
マツコの知らない世界 過去の放送
先週は美味しいナッツとドライフルーツと、今ブームとなっている知られざるこけしの魅力が紹介されていました。


グルメ系はこちら。
絶品ロールキャベツが紹介されています。

レトルトハンバーグも本格的!

風吹ジュンさんが実は中国茶マイスターだった。

コメント