4月17日放送の「この差って何ですか?」では、海藻の健康効果が特集されていたのですが、そこでもずく酢を使ったとっても簡単なサンラータン(酸辣湯)レシピが紹介されていたので、早速、もずく酢を使った、サンラータン(酸辣湯)レシピ、作り方を紹介したいと思います!
MCの加藤浩次さんも「おいしー!絶対に試してほしい!」と大絶賛した、スーパーで簡単に手に入る「もずく酢」パックをそのまま使った酸辣湯(サンラータン)はほんと簡単で美味しそうでした。
私もよくもずく酢を使ってサンラータンスープを作っています。
<この差って何>もずく酢のサンラータンの作り方
スーパーで購入できるパックのもずく酢ですが、色々味がありますが私はちなみに黒酢のもずく酢で作っています!
材料(2人前)
- もずく (味付)100g
- 長ねぎ50g
- 豚肉 適量
- 豆腐100g
- 水400ml
- 鶏ガラスープの素小さじ1
- 塩こしょう少々
- ごま油小さじ2
- 卵1個
- ラー油適量
- 水溶き片栗粉 大さじ1
作り方
- 長ねぎを薄く斜め切りにし、豚肉を一口大にカットします。
- 豆腐を1cm角に切ります。
- 鍋に水を入れ、沸騰したら鶏ガラスープの素と1、2を入れます。
- そこにもずくを汁ごと入れ、ごま油と塩こしょうで味を整えます。
- 水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- とき卵を入れてまぜます。
- 器に盛り付けて、ラー油をまわしかけて出来上がりです。
お好みで、しいたけ、タケノコ、人参などを加えても美味しいと思います!水溶き片栗粉を入れなくてもそのまま美味しく食べれますよ!
|
<この差って何>海藻の健康効果
この差って何で紹介されていた、免疫力を高めたり高血圧にも効果のある、海藻の健康効果について驚きの内容が紹介されていました。

海藻(ワカメ・ひじき・もずく)の健康効果とは?高血圧や骨粗しょう症に効く?<この差って何>
4月16日放送の「この差って何ですか?」では今が旬のワカメ・ひじき・もずくなど海藻の健康効果の差が紹介されていました!
普段何気なく食べている海藻ですが、生ワカメと乾燥わかめの栄養の差や、高血圧や骨粗しょう症への効果からピロリ菌も一掃...
まとめ:もずく酢のサンラータン
スーパーのもずく酢のパックで簡単に作れるサンラータンレシピ!これは間違いなくすぐやってみたいレシピですね。
コメント