4月6日放送の、王様のブランチトレンド部では、オープンしたばかりの無印良品銀座が取り上げられていました!Muji Dinerなどのレストランや、フレッシュジュース、新鮮や野菜や果物が販売されていたり、オリジナルグッズが作れたりと新しい無印良品銀座のおすすめポイントが紹介されていました。MUJI HOTELも気になりますね!
他の無印良品の店舗とは大きく異なる、無印良品銀座の魅力を紹介します!
<王様のブランチ>無印良品徹底ガイド!
4月にオープンした、無印良品の銀座にある大型旗艦店で、地下1Fから6Fまでが店舗、6Fから10Fまでが日本で初となるMUJI HOTELがオープンした今注目の無印良品の店舗&ホテルです!
場所は、旧プランタン銀座の裏くらいにあります。
住所:東京都中央区銀座3-3-5
無印良品銀座のすごいところは、
地下1階には、食材の質や鮮度にこだわった美味しいレストラン!
ムジダイナー
新鮮な野菜のサラダバー
調理に使われる魚が大胆にディスプレイ
なんと豆腐も手作り!
1階にはパン屋さん、新鮮な野菜やフレッシュジュースやお弁当や冷凍食品などの食材が!
生鮮食品も!
鮮度が良い野菜や果物が売られています!
お弁当も充実!
銀座周辺なら、朝9時までにアプリで注文すれば配送もできるそう!
パッタイやビビンバなどアジアンなメニューがたくさん!
本日グランドオープン。
銀座無印良品✨
日本最大級、生鮮もホテルもダイナーもあります。
病院の待ち時間にパンを買ってきました😃
日替わり弁当もひかれたけどレジがすごかったんでまた今度。
あしたは深川めしらしいですよ。ちなみに
今日は3000円以上買うとなにかもらえるみたい。#銀座 pic.twitter.com/krb3oeR9Gi— シケイン (@G_chicane) 2019年4月4日
フレッシュジュースのスタンドが!

1階ではベーカリーもあり、大人気!
ロールパン が美味しいとの口コミも。なんとロールぱんが90円!
しかも、MUJIのアプリから食べたいメニューとコーヒーを予約し、アプリで支払いもできそうすると翌日予約した商品を店頭ですぐ受け取れるサービスも実施中です。
「無印良品 銀座」のベーカリーメニューをどんと見せ♡ 店内工房で焼き上げる素材にこだわったパンが勢ぞろい! https://t.co/dcD1MfGX0m
— MORE/モア (@MORE_magazine) 2019年4月4日
ブレンドティー工房があったり!
32種類のオリジナルレシピ、緑茶・ほうじ茶・ルイボスティーなどがベースになります。
無印銀座店のプレオープンへ♪その場でブレンドしてくれるお茶とか(1時間半待ちだったので諦めました・・・。)日替わり弁当とか、色々ワクワクしましたよ~レイアウトも斬新です!マイバックを持って行くとマイルを付けてくれます。7日までは各日数量限定でオリジナルバックのプレゼントがあるそう♪ pic.twitter.com/HqXydOmd0y
— ひまわりん (@himawari_6786) 2019年4月3日
無印良品銀座、昨日プレオープンに当選して行ってきました。マイバッグが銀座らしく歌舞伎の定式幕の配色😊 pic.twitter.com/9PYA8KqkGR
— しずく (@shizukup) 2019年4月4日
冷凍食品の人気メニューは?
1位 キンパ(韓国風のりまき) 490円
2位 もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり(5個入り) 490円
3位 厚切り食パンのフレンチトースト 250円
1F入ってエスカレーター奥にあります!
春のおすすめアイテムは?
ポリプロピレンファイルボックス
無印良品週間になると売り切れにもなる人気商品!
<使っている人に、教えてもらいました。>
無印良品の商品を実際に使っている人から、使用アイデアを教えてもらいました。「ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ・ワイド」
長靴の収納は、ファイルボックスで。https://t.co/LTMPMW09YQ pic.twitter.com/r8DnoNh1Rt— 無印良品 (@muji_net) 2019年3月20日
専用の蓋が登場し、蓋をすることで、重ねてスタッキングが可能!
ポリエステル吊して使える洗面用具ケース
こちらもおすすめだそう!
16. ポリエステル吊して使える洗面用具ケースhttps://t.co/zGtIT2rIx1
何百回と試した結果、透明な袋に入れてなくても問題なさそうなので、小分けにした化粧品を入れてバッグに入れたまま通しても大丈夫そう。今は無印じゃないやつ使ってるけどこれが一番手に入りやすいと思う。 pic.twitter.com/Jkvg7QR350
— Keni (@Keni_Orange) 2018年12月27日
無印良品銀座のレストラン、MUJI Dinerの魅力とは?
地下1Fの無印良品のレストランは、生産者の顔が見えるレストランとして、鮮度や生産地にこだわりながらも、銀座とは思えないリーズナブルな価格!が魅力のレストランです。

<王様のブランチ>MUJI HOTELとは?
MUJI HOTELは「アンチゴージャス、アンチチープ」をコンセプトにした無印らしいホテル!全室の部屋のタイプの広さと価格を掲載しています!
部屋タイプは、AからIまで9種類あり、広さも14平米から50平米程度のところまでバリエーションが豊富。
季節料金がなく、通年で宿泊金額が同じというのも魅力です!
MUJI HOTELの部屋ごとの宿泊料金はこちらから。

まとめ
無印良品銀座は他にはない沢山の魅力溢れる、これは一度行くべき無印良品の大型店舗です!
王様のブランチ過去アクセスの多かった記事
王様のブランチで取り上げられていたアクセスの多い特集はこちら!


コメント