12月13日放送の秘密のケンミンショーでは、ご飯がススム料理特集。全国激ウマご飯がススム祭り!として、絶品ガッツリおかずメベスト10と、家庭で簡単に作れるレシピを紹介したいと思います。「全国ご飯がススム祭り!激ウマおかず厳選10連発」が放送されます。
最近、美味しいお米を買ったものの、ご飯と合うおかずが何かないかなーと思っていたので参考になりました。
ケンミンショー ご飯にぴったりなグルメベスト10
牛バラ肉と玉ねぎを甘辛く炒めた十和田バラ焼き。
第10位:十和田バラ焼き(青森県)
十和田のバラ焼き定食を食した!!
甘いタレと甘い玉ねぎが合わさって美味しかった!!!
秘密のケンミンショーで見たバラ焼きを食べれて良かった☺️ pic.twitter.com/xyXVmHyn7g
— 放浪さん@趣味垢 (@triphz) April 18, 2018
十和田バラ焼きのレシピ ケンミン楽々レシピ
・玉ねぎをカットする。量は牛バラ肉の2~3倍。
・大きめのボールに市販の焼肉のタレ200㎖、おろしにんにく大さじ1、おろし生姜大さじ1/2、砂糖大さじ1、すりおろしリンゴ1/4を入れて混ぜ合わせます。
・タレの中に、玉ねぎと牛バラ肉を入れて混ぜます。
・フライパンで混ぜながら炒めます。こげに注意。
・玉ねぎがしんなりしたら完成。
|
第9位:いかにんじん(福島県)
ケンミンショー見てからずっと気になっていた、福島県のソールフードいかにんじん作りました。
美味しい!
すぐなくなりました。冷蔵庫の残り物と一緒におひるごはん
豚汁すくな過ぎね〜😅💦 pic.twitter.com/1dlyN9J4Gx— moko* (@0416_mokoko) January 30, 2018
いかにんじんのレシピ ケンミン楽々レシピ
・するめはハサミを使って身を細切りします。※身のみを使います。
・日本酒150㏄を入れ、そこにスルメを30分つけます。
・人参を細切りします。
・スルメの日本酒は捨てて、ニンジンと混ぜます。
・だし醤油150㏄、砂糖大さじ2、みりん50㏄をひと煮立ちさせます。
・煮出したタレを熱いままイカと人参にあえます。
・タッパーなどに入れて冷蔵庫で一晩寝かせて完成です。
|
第8位:ネギ味噌天ぷら(岐阜県)
ケンミンショーで話題になったらしい?
ネギ味噌天ぷら!
想像以上に美味しいよ(๑><๑) pic.twitter.com/mYrQmS3jE4— 熊やん (@harapekokuma3) July 30, 2017
ねぎ味噌天ぷらのレシピ ケンミン楽々レシピ
・水に合わせ味噌60g溶かす。
・溶かしたら砂糖20g、てんぷら粉120gを追加して混ぜます。
・長ねぎを追加し、衣に混ぜます。
・油を塗ったお玉でタネをすくい、かき揚げ状にして、180度の油で揚げる。
・こんがり色目がつくまであげたら完成!
第7位:貝焼き味噌(青森県)
まさかのケンミンショーで青森が二回ランクインするとは👏( ‘ω’ )
バラ焼きもホタテの貝焼き味噌も美味しんで青森来たらぜひ食べてみてください←#ケンミンショー #青森 pic.twitter.com/29yKtpDncu
— けぇーしくん。@奈々クラ&LiSAっ子&バンギャ (@kaoru116_t_love) December 13, 2018
・土鍋に水150㏄を沸騰させ、必ず弱火にします。
・白味噌(だし入り)大さじ3を溶かします。
・長ネギ、生のほたて、といた卵3個を入れます。
・卵がふわふわのスクランブルエッグ状態になったら完成です。
|
第6位:山賊焼(長野県)
ケンミンショーに我が産まれし発祥の地の山賊焼!
善知鳥峠にある小松食堂が自分は好き🤗#おいでよ長野 pic.twitter.com/fZ1nJpH8XV— 紫陽花@ちくあじ応援団 (@panda_s15) December 13, 2018
・鶏もも肉を観音開きにすることで味がしみやすくなります。
・醤油を大さじ2、日本酒大さじ1、みりん大さじ1、おろしにんにく(お好み)、おろし生姜(お好み)を混ぜたものに、約1時間ほど鶏肉を漬け込みます。
・タレに漬け込んだ鶏肉に片栗粉をまぶして、冷蔵庫で一晩寝かせる
・寝かせた後に再び片栗粉をつけ、カラッとなるまで揚げる
・にんにくと生姜はお好みの量で。生姜はニンニクの2倍がオススメ
|
第5位 イカメンチ(青森県)
イカメンチ食べてみたい#ケンミンショー pic.twitter.com/mTiGiKynzD
— ツインテール (@pyonpyon1996) December 13, 2018
イカメンチのレシピ ケンミン楽々レシピ
・イカゲソ3杯分のイカを粘り気が出るまで叩きます
・ニンジンのみじん切り1/3本、玉ねぎみじん切り半分、小麦粉大さじ3、溶き卵1/2個、醤油小さじ1、砂糖小さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。
・スプーンでタネをまとめて、揚げます。
・カラッときつね色になるまで揚げれば完成です。
イカメンチの出来上がり。
|
第4位 お麩のから揚げ(山形県)
鳥の唐揚げにそっくりなオフの唐揚げ!
お麩のから揚げレシピ ケンミン楽々レシピ
お麩は大きめの焼き麩がオススメですが、車麩でもおっけーだそうです。
・お麩を水で戻し、水分を絞ります。
・この時に電子レンジで1分加熱すると戻しやすくなります。
・生姜醤油で下味をつけ、片栗粉をまぶします。
・高温の油でお麩を揚げます。
あっという間にお麩の唐揚げが完成。
お麩のから揚げのアレンジ版が、
酢豚ならぬ、すふた!
と酢豚を作る要領で、豚の代わりにお麩の唐揚げにしても良いそうです。
第3位:スタミナ納豆(鳥取県)
納豆があまり食べられていない西日本でも大人気メニュー!
小学校の給食にもスタミナ納豆が出るそうです。
一番の人気メニューだそう。
鳥取キッズが熱愛するスタミナ納豆………(-“”-;)
←ケンミンショー pic.twitter.com/JzFySywE9h— Cherin (@cst_crn) December 13, 2018
スタミナ納豆のレシピ ケンミン楽々レシピ
・鳥ひき肉(200グラム)をにんにく、生姜などを入れてごま油で炒めます。
・火が通ったら粗熱をとります。
・そこにひきわり納豆(4パック)を入れます。
・醤油大さじ1、と砂糖を少々入れて味付け。
・そこにタバスコ!!!を適量入れます。
・最後に青ネギを入れて混ぜて出来上がりです。
鳥取キッズが大好き、スタミナ納豆!
第2位 鳥(鶏)焼肉(三重県)
甘辛赤味噌タレの鶏肉の焼肉!
味噌ダレだけれどくどくないそうです。
秘密のケンミンSHOWの全国激ウマ!ご飯がススム祭りで紹介された三重県松阪名物 鶏焼肉 #ケンミンショー 招福亭 松阪名物 鶏焼き肉(みそ味… [楽天] https://t.co/W8qfqkvDjo #RakutenIchiba pic.twitter.com/EjmhwuvaOq
— shoouji9393 (@shoouji9393) December 13, 2018
鶏焼肉のレシピ ケンミン楽々レシピ
・赤味噌30g、合わせ味噌50g、砂糖大さじ2、日本酒大さじ2、醤油大さじ1、おろしにんにく小さじ1/2、おろし生姜1/2、みりん大さじ2を混ぜて、たれを作ります。
・肉をつける前につけだれを確保します。
・一口サイズに切っておいた鶏もも肉にタレをなじませます。
・油を引いて中火でゆっくり火を通します。
赤味噌のタレがご飯と相性バッチリ。
|
第1位:チキン南蛮(宮崎県)
宮崎県といえばチキン南蛮!
タルタルソースのチキンがご飯に合います。
チキン南蛮のレシピ ケンミン楽々レシピ
鶏もも肉
・小麦粉をまぶし、溶き卵をつけて、パン粉はつけず、揚げます。
・ふんわりとした食感に。
・熱いうちに南蛮酢につけます。
南蛮酢
・醤油大さじ5、酢大さじ5、レモン汁大さじ2、塩小さじ1/2、
・そこに砂糖大さじ5と大量の砂糖を投入!!!して一煮立ちさせます。
タルタルソース
・ゆで卵2個、玉ねぎみじん切り1/2個、ピクルスみじん切り適量、マヨネーズ大さじ3、ケチャップ小さじ2、レモン汁小さじ1、塩コショウ小さじ1、砂糖大さじ1を混ぜ合わせます。ポイントは砂糖が多めです。
最後にタルタルソースをかけて出来上がり!
|
ケンミンショー 番組概要
年末特別企画!全国激ウマご飯がススム祭り!ピリ辛納豆&バラ焼き&みそ天&イカ人参!絶品ガッツリおかず10連発!▽奥様必見の超簡単おかずレシピも教えちゃいます!
出演者
- 司会
- みのもんた、久本雅美
番組内容
ケンミンのケンミンによるケンミンのための赤裸々「カミングアウトバラエティー!!」▽番組ホームページ(PC・スマホ)では、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
制作
ytv
番組HP
●番組HP http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
美味しいご飯はこちらから
先日、試しに買ってみた「下町ロケット」ブランドの殿村家のお米がとっても美味しくて、これに合わせて美味しいおかずを探していたところでした。

人気の放送
岡山県の牡蠣のお好み焼き、カキオコ!

コメント