5月30日放送の秘密のケンミンショーでは、美味しくて個性的な秋田ラーメンが特集されていました!馬肉チャーシューのラーメンの曙食堂(能代市)、元祖十文字中華そばマルタマ(横手市)などが紹介されていました。カツ煮がのっている、奈良岡屋のラーメンなど気になる秋田ラーメンのお店が盛りだくさん。秘密のケンミンSHOWを見ていると色々なお店に行きたくなりますよね。秋田ラーメン、美味しそう。
早速お店の場所や口コミを紹介したいと思います。
元祖十文字ラーメン マルタマ(横手市)
まずは、秋田県横手市にある、十文字ラーメン、マルタマ。なんと1935年創業で十文字ラーメン発祥のお店です。
ちなみに十文字ラーメンとは、煮干しや鰹節などをダシにした醤油ベースの和風スープと、縮れ麺が特徴だそうです。
〒019-0506 秋田県横手市十文字町佐賀会上沖田37−8
口コミも紹介します!
秋田県横手市「マルタマ」で、中華そば。十文字ラーメンです。うどんのお汁のような節系のスープに、カップ麺のような縮れ麺です。無かん水らしく、独特な食感です。アブラ感はなく、かなり軽い味わいです。 pic.twitter.com/tJHQL8qxWd
— 渡辺樹庵 (@watanabejuan) 2019年5月6日
秋田ラーメンツアー4杯目
マルタマ@横手
本日2杯目の十文字系。こちらが元祖らしいです。
個人的に十文字系は好きだなぁ〜(^-^)#自作ラーメン研究会#秋田ツアー pic.twitter.com/tOqOcKdigD— 神田武郎 (@takeakidaaa) 2019年5月11日
マルタマ@秋田県横手市
・中華そば
十文字中華そばの元祖らしいです。丸竹食堂のように煮干や昆布でお吸い物よりなシンプルなスープに細縮れ麺と似た構成、出汁感は丸竹食堂の方が濃い印象で個人的には好き。 pic.twitter.com/eHLgYF4dRC— アキオ (@akio262626) 2019年5月4日
お昼は、秋田のマルタマ食堂さんで中華そばと餃子 pic.twitter.com/hg6AIWWHtH
— みつたか@次の大洗帰省は未定 (@89ji) 2019年4月29日
ちなみに、この十文字エリアは十文字ラーメンという愛称で親しまれているようで、三角そばというお店も有名店だそう!
秋田県横手市「名代三角そばや 十文字本店」で、中華そば。十文字ラーメンです。煮干しの効いたうどん出汁に、カップ麺のような縮れ麺です。 pic.twitter.com/VIWxQxIoP8
— 渡辺樹庵 (@watanabejuan) 2019年5月6日
馬肉ラーメン 曙食堂
なんと馬肉のチャーシューが有名な、曙食堂のラーメン。独自の味付けをした馬肉が特徴。北秋田のエリアでは、伝統的に馬肉が食べられているそうです。
お店がかなり小さめなので外観をチェックしてから出かけた方が見つけやすいかもしれません。
〒018-3151 秋田県能代市二ツ井町三千苅5−38
曙食堂@秋田県能代市
馬肉チャーシューで有名なお店です。馬肉臭さはなく、旨味だけを引きだした逸品です。https://t.co/nUjDG507Ke#能代市 #ラーメン #馬肉 #チャーシュー #曙食堂 pic.twitter.com/2YlHrmsxYK— Qchannel (@Qchannelns) 2018年4月28日
秋田県の隠れた名物、
「曙食堂」(秋田県能代市二ツ井町)の「中華そば」
細麺に馬骨だしのスープ、馬肉のチャーシューがのったそば。
ちなみにメニューは中華そばとチャーシュー麺(いずれも普通盛り、大盛り)のみ。 pic.twitter.com/fxygDlu0Kp— 急行奥久慈 (@exp_okukuji) 2015年8月9日
【MRC秋田遠征③】曙食堂@中華そば(650円)。長年の課題店にようやく訪問。スープは熱々で煮干しの旨味が強いですが、それを馬肉を煮込んだ醤油ダレの風味が包みこむ独特な味わい。馬肉のチャーシューは意外と食べやすい。食べ手を選ぶ一杯!? pic.twitter.com/oECgI4mUj1
— ハイカロリー (@hi_cal_sun) 2015年8月9日
きみまち・ランチ
曙食堂さんの中華そばです🍜
馬肉チャーシューで有名で、連休やお盆には行列になるそうです pic.twitter.com/IiJ7anO1F2— 恋文すぽっときみまち (@koibumi_spot) 2018年9月27日
カツ煮ラーメン 奈良岡屋
なんとこちら奈良岡屋のラーメンには、カツ煮がのっています!小坂町というエリアでの名物ラーメンだそうで、こちらの奈良岡屋さんが発祥のお店です。お客さんがラーメンとカツ丼を注文しているのを見て店主の方が思いついたそう!
〒017-0202 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山栗平19−5
画像と口コミはこちら!
今日は仕事でひじりん町に来ています。
秋田の片隅とよく自虐してますが、のどかで落ち着きますね😊
(自分もだいぶ田舎モンなんでw)そんな #今日のランチ は、奈良岡屋さんのかつラーメン🍜
町で推してるこのメニュー。
こちらのお店は卵とじのカツなので、ラーメンの上にカツ丼の具がのった感じ😋 pic.twitter.com/0rZBupIxLX— ふみや (@fumipon999) 2019年3月26日
夕飯は、小坂名物、カツラーメン。カツとじがラーメンにのっています。ようやく食べれた。元祖カツラーメンの奈良岡屋さん。#小坂町 #奈良岡屋 pic.twitter.com/tIyIBNJQ6b
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月3日
秋田県鹿角郡小坂町にある奈良岡屋さんは、気さくな店主が営む地元の方々に愛される食堂です。小坂町名物のかつラーメンは見た目以上に食べやすく口になじむ味ですが、徐々にかつ丼味になってくる不思議な感覚。また奈良岡屋さんおすすめの天丼は一見凄いボリュームですが最後まで箸が止まらぬ美味さ。 pic.twitter.com/Ovg8mVlpuR
— ロケーションかづの (@location_kazuno) 2017年9月26日
秋田といえば、末廣ラーメン
アンジャッシュの渡部さんも絶賛の末廣ラーメン。佐々木希さんも一緒に行かれたのか、美味しいと言っていたそうですよ。元々京都にある、新福菜館からの暖簾分けのような形で始まった屋台発祥のラーメン屋さん!
末廣ラーメン本舗 山形駅前店
@山形市香澄町1-3
◆中華そば(並)セット1,150円
◇福島から帰って早々に
上司からの飲みの誘い🤣
疲れていてもYesだよねw
〆は末廣で決まりだよね😁
夜遅くなる程に賑わう店内
ガッツリねぎ入れて食べる
秋田ブラックラーメン&焼飯
満足の旨さだ😋ご馳走様🙏🏻
また来よう♪ pic.twitter.com/xe7mQyrkdY— 三代目GDB GANG@青雉CZAN (@GDBKING) 2019年3月20日
末廣ラーメン本舗 秋田山王本店@秋田
中華そば(並)800円
ヤキメシ(1/2)黄身のせ410円「新福菜館」がルーツであるものの、「中華そば」は別物くらいな感じですが、古くからの歓楽街で深夜にいただくというシチュエーションが最高の調味料となり、ヤキメシもしっかり旨くて妙に説得力がありました。 pic.twitter.com/ifZQL1RfL7
— しらす・斉藤光輝 (@srsms) 2019年5月13日
高田馬場にも支店があるそう!
秋田県秋田市「末廣ラーメン本舗 秋田山王本店」で、末廣中華そば。「新福菜館」出身なお店です。高田馬場に支店があるお店です。ものすごい調味料感の強い味わいです。杯数が出ていて、調味料で補っているのかなぁ?高田馬場店の方が断然美味しいです。 pic.twitter.com/GoOpB04sE0
— 渡辺樹庵 (@watanabejuan) 2019年5月6日
まとめ 秘密のケンミンショー:秋田ラーメン
秘密のケンミンショー、秋田のラーメン特集は、知る人ぞ知る秋田の意外なトッピングなどのラーメンのお店が紹介されていました。カツ煮や馬肉チャーシューに、さらに地域をあげての十文字ラーメンなどぜひ行ってみたいですね!
明日の #ケンミンショー は
1時間早いよる7時56分から!
隠れたラーメン王国秋田を大特集!
馬肉にカツ煮!衝撃トッピング続々…#生駒ちゃん も熱弁&食べまくり!
さらに #杉村太蔵 が北海道熱愛の
丸ごと若鶏の #新子焼き を紹介!
カリ!ジュワ!絶品甘辛ダレたっぷり!
明日よる7時56分から! pic.twitter.com/WCBTIxuGYN— 【公式】秘密のケンミンSHOW (@kenmin_show) 2019年5月29日
コメント