6月27日放送の「秘密のケンミンSHOW」では、福島県会津の巨大ソーツカツ丼が登場しました。福島県民熱愛グルメ、ソースカツ丼で取り上げられていたお店を調べました。そ一つが十文字屋。お店の場所や口コミなどを調べてみました。
また会津のソースカツ丼の元祖ソースカツ丼のお店(若松食堂)、元祖会津ソースカツデカ盛りのお店(白孔雀食堂)、元祖煮込みソースカツ丼(なかじま)のお店などがあるので、そちらについてもお店の場所や口コミなど調べてみました!
ケンミンショー:会津(福島)のソーツカツ丼とは?
さて、カツ丼といえば通常タレで煮て卵でとじてと言うイメージですが、会津(福島)ではソースカツ丼が定番!
丼のご飯にまずキャベツを入れ、その上にとんかつをのせ、ウスターソースをかけた、ソースカツ丼が会津(福島)のスタンダード!会津ではソースカツ丼が当たり前だそう。
どこの店でも味が同じ感じなのかと思いきや、一軒一軒違う味とスタイルがあるとのこと!
お昼!伝統会津ソースカツ丼の会のお店でソースカツ丼はいかがでしょうか?夏バテには栄養をタップリとることです!
画像は各店のカツ丼。全部言えたらすごいです(^ ^)https://t.co/k9TVNia8e0 pic.twitter.com/YfQp3K22fh— 伝統会津ソースカツ丼の会 (@aizu_katudon) 2018年8月22日
なぜソースカツ丼の由来は?
ちなみに、ソースカツ丼が始まった由来は諸説あるようです。調べてみるとソーツカツ丼自体はそもそも東京が発祥という説があり、それが会津でも広まって、キャベツを丼に乗せて、その上にソースカツをのせるスタイルにしたのは合図が初めてなどの説も。
伝統会津ソースカツ丼の会のウェブサイトを見ても、諸説説明がありました。
大正説。
大正、カフェ全盛時代。洋食のコックさんが手軽に作れる賄ということで、残った肉片を当時人気のカツレット(今のカツレツ)にし、鰻の蒲焼きからヒントを得て、甘めのソースで絡めて、食べやすいようにさっと丼に盛ったのが始まりだったとか。
昭和説
市内の食堂の店主が新たな味を求めて、東京から洋食のコックを招き、試行錯誤の末ソースカツ丼を生み出し広めていったとか。
戦後間もない物資が不足していた頃、手軽に食べれる庶民のごちそうを作ろうと考えていた市内の食堂の店主が、東京においしいものを求めて旅に出て、出会ったソースカツ丼をアレンジして、オリジナルソースで煮込んだカツ丼に仕上げたのが始まりとか。
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
会津のソースカツ丼、たくさん食べてくなしょ! pic.twitter.com/VrHhIdvUxs— 伝統会津ソースカツ丼の会 (@aizu_katudon) 2019年1月8日
ケンミンショー:巨大ソースカツ、十文字屋とは?
さて、ケンミンショーに登場していたのは、巨大カツで有名な、「十文字屋」のソースカツ丼が登場。
場所:〒969-3461 福島県会津若松市河東町浅山堂ケ入丙1602
十文字屋はデカ盛りと呼ばれる、大きめなソースカツ丼が特徴です。
とりあえず今からお昼、会津名物ソースカツ丼が有名な十文字屋にて!
ヤバい、こいつは絶対太るやつ・・ pic.twitter.com/bDCLJi5Du8— サバ味噌 (@sabamiso2020) 2019年4月29日
会津ソースカツ丼が食べたくて、会津河東にある十文字屋に久々に行ってきた。
ここ1〜2年行ってなかったんじゃないかな。磐梯かつ丼と餃子。 pic.twitter.com/hkRcksS4dG
— たわん (@tmode091) 2019年6月1日
こちらも久しぶり。
十文字屋の磐梯ソースカツ丼🗻後方にあるたくわんとの比較でスケールを実感いただければ幸い。これで1200円と激安です。福島県民の大好物、私はいわきの同僚から紹介されて知った次第。
ソースが甘くて、ごはんがススム君です🍚ただし、我が家は二人で一杯で十分(笑) pic.twitter.com/5e4z3p3ITO
— ゆうすけwithむすび丸 (@meieki3chome) 2019年4月29日
GW旅🚗🚗🚗②
お昼は会津の名物、ソースカツ丼。
せっかくだからと普通盛り頼んだけど頑張って2切れで限界だった~😂#会津#十文字屋#ソースカツ丼 pic.twitter.com/hEAAPNPOpb— ダックスフンドのクレアとノエルの日常 (@kuusantonontan) 2019年4月28日
もの凄いボリュームですね!
お店にはミニサイズもあるのでご安心を。
ソースカツ丼元祖のお店はどこ?
さて会津のソースカツ丼ですが、会津の元祖のお店を調べてみました。
若松食堂
会津を研究されている先生によるとこちらの若松食堂が会津ソースカツ丼の元祖のお店。
昭和5年創業だそうです!
住所:〒965-0042 福島県会津若松市大町2丁目7−1
会津若松のカツ丼といえば、ソースカツ丼!ってことで、若松食堂さんのソースカツ丼とハーフラーメンセットを頂きました(^^*) pic.twitter.com/Y6BROck73Z
— よしくん@口笛 5月20日Mr.Childrenライブ参戦 (@kuchibue_y) 2019年2月11日
若松食堂
ソースカツ丼発祥らしいとこ pic.twitter.com/zYOl585RKb— ポニキチ (@poni_kichi) 2018年10月29日
朝ご飯がっつり食べたけどお昼は食べるんです。という事で会津若松名物ソースカツ丼発祥の老舗食堂若松食堂さんへ!瓶ビールと素朴な枝豆つまんでいる間に餃子到着。おっ旨いな!更に烏龍ハイ頼み仕上げはソースカツ丼とラーメンそれぞれハーフセット。ん〜カツ丼もラーメンもしみじみ旨いぞ!#若松食堂 pic.twitter.com/ciM9ClcnUi
— たびあざらし (@ooqihama1) 2018年9月17日
昨日!写真載せ忘れてました!#会津若松 #ソースカツ丼 発祥のお店、若松食堂のソースカツ丼!
サクサクジューシーで美味しかった!本当に美味しかった!
と、そのすぐそばのお寺の桜が満開でした🌸 pic.twitter.com/WrxJ7K8aOW
— まる (@maru0330) 2018年4月13日
白孔雀食堂
こちらは、いわゆるデカ盛りの発祥のお店だそうです。元祖デカ盛りのお店だけあってこちらもボリュームがすごいですね。
〒965-0801 福島県会津若松市宮町10−37
本日は会津若松大会に
ご来場ありがとうございました。今日は日帰りだから
滞在時間が短くて残念だったけど白孔雀食堂さんのソースカツ丼食べられて、赤べこさんのステッカーもらえたから良かったヨネ〜
やぐら太鼓さんの
カレーちゃんこは次回!https://t.co/QLwinBMMke#noah_ghc pic.twitter.com/Rmp3y4fram— モハメド ヨネ (@muhammad_yone) 2019年6月19日
会津到着。会津遠征のお約束、#白孔雀食堂 さんのソースカツ丼❗❗美味し❗ #noah_ghc #美味いソースカツ丼食いたきゃ白孔雀食堂に来い pic.twitter.com/sP3FSmtvRJ
— 大島道 (@sp488bm91) 2019年6月19日
こんな面白い看板も。
そして本日、リニューアルした顔ハメ看板がデビューです!
鉄筋コンクリート作り&顔ハメ穴には、お肌に優しい特殊加工と、そんじょそこらの顔ハメ看板とはひと味違います!
ご来店の際には是非、恥ずかしがらずに記念写真を( ^o^)#名物カツ丼の店・白孔雀食堂#極上の会津#うつくしまふくしま pic.twitter.com/sjGPooxyr7— 内藤さん (N氏) (@sirokujyakudon) 2019年4月26日
なかじま
さらに、元祖煮込みソースカツ丼はこちらなかじまが発祥です。
会津のソースカツ丼、色々種類があるのがわかりますね。
〒965-0034 福島県会津若松市上町2−39
小6以来の『なかじま』
煮込みソースカツ丼うまし(°▽°) pic.twitter.com/BaZGY3WjPV— カンタ (@5929EXAM_exam) 2018年4月30日
9月10日放送 せっかくグルメ②
【元祖煮込みソースカツ丼】1,050円(税込)
『なかじま』
住所:福島県会津若松市上町2-39 電話: 0242-24-5151#せっかくグルメ #バナナマン #泉里香 #なかじま #元祖煮込みソースカツ丼 #オンリーワン #まろやか pic.twitter.com/VCj5uuPaMg— バナナマンのせっかくグルメ (@sekkaku_tbs) 2017年9月10日
こちらはソースカツを卵で煮込んだカツ丼で斬新!
番組概要
ケンミン…福島会津がっつりソースカツ丼登場!静岡200万人熱狂!「浜松まつり」▽DX…浜ちゃん×西川きよし!スタジオで大喧嘩?かまいたち山内が相方の実家に突撃!
出演者
- ケンミン
- みのもんた、久本雅美、西川きよし、柳澤秀夫、土田晃之、佐藤エリ、城之内早苗、大和田獏、加藤諒、鈴木砂羽、近藤くみこ(ニッチェ)、藤本敏史(FUJIWARA)、渡辺美優紀、前園真聖、ガレッジセール
- ダウンタウンDX
- ダウンタウン、王林(りんご娘)、勝俣州和、狩野英孝、かまいたち、具志堅用高、西川きよし、益若つばさ、南果歩
まとめ
会津のソースカツ丼は1種類ではなく、お店によってソースの味や、大きさなども異なり、一軒一軒が違う味を提供していてとても深いですね
会津に行ったら是非食べてみたいソースカツ丼、調べてみると諸説あり面白い。ソーツカツ丼食べたくなってきました。
ケンミンショー人気の過去特集はこちら。



コメント