12月26日放送の「林修のニッポンドリル」では、「新年を迎える前に!明治神宮の初詣を学ぼう」2時間半スペシャルについて、知っているようで知らない明治神宮について紹介されていました。
その初詣の参拝者数日本一を誇る明治神宮には、日本に数ある寺社仏閣をおさえ、三が日だけで約300万人の人が訪れます。そんな知っているようで知らない明治神宮について詳しく学んでいきます。 子供から大人まで、家族みんなでニッポンのことを楽しく学べる『林修のニッポンドリルSP』にぜひご期待ください。
林修のニッポンドリル 初詣の由来や意味は?
初詣とは?
ちなみに、初詣とは、年明けに初めて神社や寺院に参拝する行事のことを言います。新年の無事や平安を祈願します。
そして、神社だけではなく、寺院でもいいのですね。
初詣の歴史は?
もともと初詣のことは、「年籠り」と言われていたそうで、藤原家長が平安時代に祈願のために、大晦日から元旦の朝にかけて氏神の神社に籠る習慣があったそうです。
その後、年籠りが大晦日の夜と元旦の朝の「元日詣」と別れたそうで、元日詣の方が今の初詣の原型になったと言われいます。
また他の説として、源頼朝が鶴岡八幡宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとも言われているそうです。
実は、元旦だけの初詣が習慣化したのは、なんと明治中期のとこだと言われているそうです。氏神や恵方に関係なく、有名な神社仏閣に参拝することが一般的になったとか。
林修のニッポンドリル 明治神宮とは?
さて、誰もが知ってる明治神宮ですが、誰が祀られているかご存知でしょうか?
実は、明治天皇と昭憲皇太后を御祭神としていて、昔の神様という訳ではないのですね。
明治神宮の歴史
実は明治神宮、ずっと昔から神社だった訳ではなく、江戸時代の初めには、肥後藩の加藤家のベテイだそうで、その後井伊藩の下屋敷となっていて、その後政府から買い上げられた御料地だったそうです。
明治天皇が崩御後、実は明治天皇は伏見桃山陵に葬られたそうなのエスが、その後、代々木の御料地に神宮を建設する案が実業家の渋沢栄一などの有志によってすすめられて、神宮建設が実現したそうなのです。
知りませんでした!
1920年に造られたのが明治神宮。
明治神宮参拝のポイント
表参道は正月に初日の出が見えるように設計されている。
表参道が明治神宮に向かってまっすぐ伸びています。
表参道の交差点には高さ18メートル、直行1.8メートルの大鳥居があったそうです!期間限定で設置。
日差しが明治神宮に日の出がさすように設計されている。
なるほど
東京のオアシス 明治神宮 キホンの基本(1) |おもてサンド https://t.co/zcC0JQBZkK # pic.twitter.com/NapLhRUyDy
— hiroaki (@hiroakies) December 26, 2018
代々木の地名の由来になった木がある
一の鳥居から拝殿に行くと、
神聖な森、広さなんと東京ドーム15個分もあるのですが、これは人工の森。
元々の土地は緑豊かなところだったのではなかったそうです。
正中 神様と対面する場所。そのため、真ん中を歩くのは避けるのが良いそうです。
途中に巨大なモミの木。
高さ54メートル。この木に登ると、江戸城が見えてしまい、木登り禁止令が出ていたほど。
代々此の地に生えつづけたことから、代々木の地名の由来に!
全国から奉納された216の酒樽が並んでいるそうでう。
外国人観光客にインスタ映えスポットして大人気。
ちなみにブルゴーニュのワインも奉納されているとか!
断崖絶壁から切り出した日本一の鳥居
二の鳥居は高さ12メートルで、木造の明神鳥居では日本一の大きさ!
明治天皇を思い、日本一の鳥居を作ったそう。
台湾から切り出した大木。しかも標高3300メートルにあった大木だったそうで、木を運ぶトラックの道を作るために1年もかかったそうです!
縁起の良い曲がり角がある
直角ではなく、88度に曲がっている。
末広がりの8にげんを担いで88度になっている。初詣のポイントですね。
縁結びのご利益 隠れハートマーク
南神門。見逃しがちな注目ポイントは、金具がの一部がハートマーク!
実はこれ、猪目という古来からこういった金具が多く、火事にならないようにという願いが込められているそうです。刀にも猪目が施されていることもい多い。
超貴重!初めてのジャニーズ成人式
1999年にジャニーズ成人式が。
ちなみに風間俊介さん(現在35歳)はジャニーズ成人式には参加したことがないそうです。
当時1999年に参加していたのは、
- V6 森田剛さん
- TOKO 長瀬智也さん
- Kinki Kids 堂本光一さん
マッチが付添人として参加。
26日フジテレビ18時30分からの林修のニッポンドリルでジャニーズの成人式映像が流れるみたい((o(^∇^)o)) pic.twitter.com/k8bu6U27l1
— take (@take244fun9) December 24, 2018
明日 12/26 フジテレビ
「林修のニッポンドリル 2時間半SP」のCMで
ジャニーズ成人式in明治神宮
光一さんと剛さんの成人式の映像が流れました pic.twitter.com/7EzeR4CgqT— ディノ (@dino7911) December 25, 2018
約60年ぶり!ご祭神が最接近
本殿を改修中で、仮の社殿になっており、10メートル以上も手前にあるため、より近くに御祭神を感じられるのは約60年ぶり!
来年2019年の初詣は特別なお詣りができるチャンス!
明治神宮お詣り3つのポイント
混雑を回避する別ルートが
初詣では、北参道(代々木駅)、西参道(参宮橋)から入ってお詣りするのがおすすめ。
混雑しないタイミングが、午前10時くらいから混むので、その前に来るとスムーズにお詣りができるそうですよ!
おみくじが特徴 和歌のおみくじ
他の神社と違うのがおみくじ!
なんと吉や凶が書かれていないのです。
明治天皇がたくさんの和歌を作ったので、神様の言葉が実際残っている神社は少ないので、神様直々の言葉で占うおみくじにした。
願いを先に考えて、おみくじを引くと良いそうですよ。そのヒントが和歌として出てくると。
都内有数の縁結びスポット
縁結びスポットは庭園。明治神宮ができる前からあった庭園で、散歩する場所として整えたところ。
皇后のために作った庭園。
林修のニッポンドリル 番組概要
出演者
- MC(担任);林修
- 副担任:ノブ(千鳥)
- 学級委員長: 風間俊介
- パネラー
- 名取裕子 堀内孝雄 松本明子 本仮屋ユイカ 川島明(麒麟)
ニッポンのドリル出演の風間俊介さんが出ているおすすめの番組

コメント