3月31日放送の「がっちりマンデー」は、「JAL」のウラ側に潜入!と、日本航空株式会社特集です!CAがフライト15分前に行う作業、グランドスタッフの仕事、内視鏡を駆使して整備するトップ整備士、秘密の部署、OCCの業務とは?JALのがっちりポイントを紹介します。視聴者プレゼントも!
JAL、日本航空のビジネスは?
日本航空株式会社の赤坂祐二代表取締役社長も出演しますが、JALの会社概要や直近の公表されている年度の数字をチェック。
JALは、売上高が1兆3800億円(ちなみにANAHDは、1兆9717億円)と順調な再生を果たしています!
2017年度決算
売上高:1兆3800億円
営業利益:1745億円
今日のがっちりマンデー‼︎で #JAL 特集やってる
スペシャリスト達のいろんなお仕事見れて面白いわ(о´∀`о) pic.twitter.com/KfnIacCCJV
— Toyokichi(*’ω’*) (@Toyokichidon) 2019年3月30日
JAL会社概要
社名(商号) | 日本航空株式会社 |
---|---|
名称英語表記 | Japan Airlines Co., Ltd. |
設立 | 1951年8月1日 |
代表取締役社長執行役員 | 赤坂 祐二 |
従業員数 | 12,127人 (2018年3月現在) |
連結従業員数 | 33,038人 (2018年3月現在) |
資本金および資本準備金 | 355,845百万円 *百万円未満切り捨て |
事業内容 |
|
赤坂祐二代表取締役社長は、整備は畑出身で、整備本部長から社長になられたそう!
JALが4/1以降の社⻑交代を発表。https://t.co/IYGD37QaiF
植木義晴社長(65)から現在整備本部長の赤坂祐二氏(56)へ。植木社長は元パイロットという現場出身者の視点で収益重視による再生を推進してきた。整備出身の赤坂氏はその現場主義を継続しつつ、事業拡大や生産性改善でJALの今後の成長を担う。 pic.twitter.com/IGEuEudSrH— 就活パンダ (@CAGSSERVICE) 2018年1月24日
こちら昨年のJALの入社式の様子ですが、グループ会社も含めて1642人の新入社員が羽田空港の自社格納庫で実施されたそうです!
日本航空(JAL)は4月2日、羽田空港の自社格納庫で2018年度のグループ入社式を行い、グループ33社に1642人の新入社員を迎えた。1日付で社長に就任した赤坂祐二氏が訓示を行い、1985年の御巣鷹山事故と2010年の経営破綻を教訓として胸に刻みながら、成長に向けて挑戦を促した。 pic.twitter.com/WQGKGEmAzf
— 航空新聞社WING (@wingnews) 2018年4月3日
ANAは4/1(日)だったけど、JALは4/2(月)にグループ合同の入社式を羽田の格納庫で。新しく社長に赤坂祐二氏が就任、ともに紙飛行機を飛ばした。
来年の入社式、イメージして、ESを一生懸命書かなくっちゃね! pic.twitter.com/kEQmXm2nzD— 就活パンダ (@CAGSSERVICE) 2018年4月2日
CAが行う15分前の早業とは?
ゴミが起きていないかチェック、アメニティを配布、機内食のチェック。
正確に数が乗っているか、確認。
機内販売に使う端末をチェク。目的地によって売れ筋をチェック。
- アメリカ、ヨーロッパ路線 化粧品
- 中国、アジア路線 酒類、化粧品
たったの15分!で全てを準備!
安全運行を支えるOCC企画部とは?
OCCとは、オペレーションコントロールセンターの略称で、
業務内容は、JALの司令塔のような機能を持っていて、JALの安全、安定なフライトを支えるまさに心臓部となる、飛行機の運行を支える部署です!
OCCの役割とは、
- オペレーション機能を1カ所に集約することによって安全で高品質な運航の実施
- 社内外に対する正確で適切な運航情報の提供
- イレギュラーに対する迅速な対応
だそう!
OCC企画部は、
- 不測の事態が起こった場合の対応や遅延や対応
- 飛行場や航路上の気象条件によってフライトプランを決定
- 離陸後の安定的なフライトのための情報をパイロットに提供
- 年間など整備スケジュールを決定
- パイロットや客室乗務員の乗務スケジュール作成
- その宿泊先や移動手段をアレンジ
- 運行状況を適切なタイミングで顧客や外部に発信など
まさにJALの心臓部!!!
運行管理部の仕事とは?
飛行機が飛ぶ飛行計画、フライトプランを作成。
飛行ルートはだいたいしか決まっておらず、ディスパッチャーというプロが1便ごとのフライトルートを毎日作っているそう!
飛行状況など天候などを考えて、また飛行時間も考えてルートを作成するそう。
画面上には、高度や雲、乱気流などの情報が!それを見ながら1便ごとに作成するとはすごいですね。
【#がっちりマンデー】毎日運行ルートを作って重心を揃えているなんて(*°○°*)♡!#JAL pic.twitter.com/OMCqlL7Pgt
— soleil (@BlewRivage) 2019年3月30日
ロードコントロール
飛行機の重心位置を決める仕事。安定して飛べる重心位置を貨物室のコントロールをして機体バランスを取るそう。
スケジュール統制
1日1000便のうち800便をコントロール。
フライト中の瓶を羽田に引き返す指示が。徳島空港の滑走路で他の飛行機がパンク!そのため羽田に引き返すことに。
飛行機のスケジュール再調整などが必要。
グランドスタッフの仕事に密着!
グランドスタッフで捜索専門担当者が。
中国籍、韓国籍の搭乗者の場合ギリギリまで買い物をする傾向があり、捜索担当は特性に応じて捜索するそうです!
今回の放送では、ラウンジで寝てしまったお客さんを探し出して搭乗口へ。
トップ整備士は内視鏡で傷をチェック?
なんと3,000枚ものエンジンの羽を内視鏡でチェックする整備ひとすじトップ整備士、樋田典昭さん。
700時間ごとに内視鏡によるエンジン内の羽に異常がないかチェックするそうです。
エンジンの内部を内視鏡でチェック!ちょっとした傷や腐食がその後大きな影響を与えるため、細かく確認するそうです。
JALの整備士の仕事がよくわかる動画を発見しました!
がっちりマンデー過去の人気記事は?
過去のがっちりマンデーの記事で、アクセスが多かった内容をご紹介します!



JAL再生に関する書籍
JALの再生を果たした40のフィロソフィーが紹介されている、稲盛さんの改革について書かれている本です。
|
|
稲盛さんの著書といえば、アメーバ経営。
|
JAL関連人気グッズは?
楽天でJALに関連した人気グッズを紹介します!
|
JALの機内誌などで見かける、JALセレクション、ですかい。
|
|
タカラトミーのエアポートセット!
|
宮古島を飛ぶジンベエジェット!
|
視聴者プレゼント!航空券がプレゼント!
なんとシアトル便とハワイ便の航空券がプレゼントだそうです!
シアトル行き
ビジネスクラス往復航空券
0180-999-871
ハワイ島コナ行き
エコノミークラス往復航空券
0180-999-872
締め切り:4月2日
番組概要
出演者
加藤浩次(極楽とんぼ) 進藤晶子
- スタジオゲスト
- 日本航空株式会社 代表取締役社長執行役員 赤坂 祐二
- VTR出演
- OCC企画部 大森健太郎さん 運航管理室 河合洋二郎さん 機体点検整備部 樋田典昭さん
コメント