忙しいワーママにとって、ファッションは大切にしたくても中々時間がかけられないポイントでもありますよね。通勤ファッションやコーデなど、ワーママ歴5年近くになりますが、日々のワーママファッションやコーデにおすすめのポイント、ネット、オンラインで購入できるオススメのブランドを紹介したいと思います。
ワーママの朝はとにかく忙しい!朝の時間が限られているので、私が実践しているのは、 買うブランドを決めてしまうこと!ワーママ通勤ファッション、コーデのポイント
子供ができるまでは比較的自由だったファッション。しかし、子供ができてからは、 ・汚れても洗濯できる ・汚れが目立ちにくい ・抱っこ紐がしやすい ・自転車に乗りやすい ・でもオフィスにもフィット ・きっちり見えて着るのも楽 ・ネットで買える と言ったことを重要視して、かつ汚れても惜しくないブランドを活用しています。 2回の産休、育休を経て、職場復帰した経験から、乳幼児がいる忙しいワーママにオススメのファッションブランドを紹介したいと思います。PLST(プラステ)
シンプルで着まわしやすい服が多く、プチプラで、何よりもTheoryのセカンドラインなので品質も安心のブランド。今はユニクロやGUを運営する、ファーストリテイリングのグループ会社ブランドですね。
ワーママ御用達ブランドですよね!PLST(プラステ)
オススメの理由は、
・パンツのラインが綺麗で合わせやすい ・セットアップが多い ・ベーシックアイテムが揃えやすいので、外さずコーデができる ・小物も充実
PLSTオンラインストアと言うところが有ります。基本的に、ベーシックなアイテムやセットアップ、洗えるニットシリーズなどを主に買っています。パンツやワンピースなどもスタンダードな形のものを買い、長く着回せているのでオススメです。
春夏のセットアップが1セットあるととっても便利です。これにカーディガンやジャケットを合わせるだけで時短コーデ!

また、同じブランドで揃えると、色味や形が当たり前ですがシリーズとして成り立ちやすいので、組み合わせもしやすくて時短ファッションにも役立ちます。

UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング
こちらもユナイテッドアローズの姉妹ラインのユナイテッドアローズグリーンレーベル。子育て中で、汚れても洗えて、価格的にも手頃なので重宝しています。 手洗い可能なニット!カラーも豊富なので複数買いにも。Mila Owen (ミラオーウェン)
続いては、雑誌VERYなどでもよく取り上げられている、Mila Owenです。
ジェラートピケ、Snidelなどのブランドをもつ、マッシュスタイルラボ のブランドです。
オススメの理由は、 ・使えるセットアップがある ・セットアップの金額が手頃 ・着るだけで様になる デザイン性やカラーなどです。
特に、私の場合ですが、ほぼセットアップ購入ばかりです。セットアップを持っておくと、着まわしもできますが、忙しい朝に何も考えずに着てすぐ様になるのでオススメです。唯一残念な点は、ネット通販はあるものの、返品不可なのです。
そのため、最初は店舗に何度か足を運んで自分のサイズ感などを確認して、ある程度確証を得てからネットで買うのをオススメします。無印良品
最近ハマっているのが、無印良品の洗えるカーディガン!
元々、雑誌VERY等でエディターさんが紹介しているのを見て気になっていたのですが、実際に店頭で見て試着したところ、生地感や、ボタンの作りなど、高見えします!GU
そして、圧倒的なプチプラで通勤にも 使えるアイテムが揃う、GU!
主に、ボトムスを購入しています。テーパードパンツ、ワイドパンツなどベーシックなアイテムから、チェック柄など秋のトレンドに合うものを購入したり、驚くほどのお財布に優しいプチプラで、10ヶ月の息子に、汚されても全く気にならないのがいいです。 最初はGUにとても若いイメージがあって、あまり関係ないブランドという感じがしてましたが、良く見ると、アラフォーでも使えるアイテムもあり、今では結構重宝しています。 そして、GUでも大草直子さんのオススメコーナーがあり、それを注目しています!! 私がコレを買う理由。
ブログ村のランキングに参加しています。 応援して いただけそうでしたら、是非ポチッとお願いします。↓

コメント