1月18日放送のNHK「あさイチ」に村木厚子さんが出演されていました。身に覚えのない郵便不正事件で逮捕・起訴され、5カ月間に及ぶ拘置所生活を余儀なくされた元厚生労働省局長の村木厚子さん。当時の様子や心境、家族への想い、そして、37年半の公務員生活での家事・育児と仕事はどのように両立されてきたのかなどを話されていました。
村木厚子さんの経歴、ワーママとしての生活、人生の支えになった心に残る本、そしてツイッター等での感想もまとめてみました。
村木厚子さんの経歴(プロフィール)
名前:村木厚子
出身:高知県
出身大学:高知大学
1978年に当時の労働省に入省。男女雇用機会均等法が施行される8年も前のこと。高知大学からの国家公務員試験合格者は村木さん1名だけだったそうです。
旦那さんは、同じ労働省入社同期の村木太郎さん。二児の母。
2008年に厚生労働省雇用機会、児童家庭局長に就任、2012年に社会。援護局長、2013年に事務次官を務める。
そして、村木さんと言えば、2009年に、無罪だったにも関わらず、全く身に覚えのない公文書偽造の嫌疑をかけられ、逮捕・起訴され、5か月にも及ぶ拘置所生活を余儀なくされました。
当時の逮捕を受け、
舛添要一厚生労働大臣は、
「大変有能な局長で省内の期待を集めていた。同じように働く女性にとっても希望の星だった」と、容疑者となった村木に、賛辞ともとれる異例のコメントを発表したそうです。
その後、2010年9月21日、起訴休職処分が解かれて村木さんは厚生労働省に大臣官房付として復職され、その後内閣府に出向し、内閣府政策統括官に就任されています。最終的には2013年に厚生労働事務次官に就任し、2015年に退官をしています。
いわれのない嫌疑をかけられ、勾留され、ご本人も本当に大変だったかと思いますし、さぞご家族はさぞ心配だったかと思うと同じ子供を持つ母として本当に胸が苦しくなります。
退官後は、
伊藤忠商事の社外取締役、津田塾大学の客員教授、障碍者雇用企業支援協会の顧問や、ご自身が拘置所で見かけた罪を犯した若い女性たちを思い、「若草プロジェクト」という、貧困やDVなどで苦しむ女性たちを支援する仕組みを瀬戸内寂聴さんと設立されるなど、精力的に活動されているそうです。
ワーママとしての村木厚子さん
37年間にも及ぶワーママ生活を送ってきた村木厚子さん。同期のご主人とご結婚され、二人三脚で育児、家事、仕事を頑張ってこられた様子が語られていました。
旦那さんも大変当時でいったらとても先進的な考えを持たれていた方だと思います。
旦那さんのコメント
「同期で同じように仕事をしており、給料も同じくらいだし、家事を分担するのは当然という発想だった」とはその時代で、少し前でいうイクメンのさらに先を行く素晴らしい考え!
また、当時出たばかりの食洗器をお小遣いを使ってでも買おうと話されていたそうで、家事を助けるグッズは積極的に導入されていたそうです。
村木厚子さん pic.twitter.com/43aSluar5X
— 新井晃 (@saipan_akira) January 18, 2019
村木さんは、そのようなとてもリベラルな考えをもつ旦那さんとご結婚され、お二人で子育て、家事、育児を分担されてこられたそうです。また、独身時代は部下に怒っていたこともあったそうですが、二人のお子さんを生んで育てる中で、
二人の子供の性格があまりに違うのを感じ、同じ親から生まれてもこんなに違うのだから、世の中の人たちが違って当たり前という価値観になり、怒らなくなったというエピソードがありました。
村木厚子さんの人生を支えた本
5か月にも及ぶ拘置所生活で、村木さんは150冊もの本を読まれたそうですが、その中でも、
『一日一生』『花さき山』に、助けられた
とおっしゃってます。
村木厚子さんがアサイチに出てる。拘留期間中の話など興味深い。拘留は164日に及んだという。同じ程の数の読書をしたらしく、その中で印象深い本に「一日一生」という僧侶の作があって読みたくなった。一日を一生と思って生きるという事。今日一日を一生と思う。深い!
— 十瑠 (@theatre_jules) 2019年1月18日
あさイチで村木厚子さんが「救われた」という絵本
🌟『花さき山』(斎藤隆介 作/滝平二郎 絵 岩崎書店)“強さ”を描いた名作。
優しいことをすると美しい花がひとつ咲く…。押しつけない。必要なものを、必要な時に、自分で気づくことができるのが絵本のよさだ。#絵本 pic.twitter.com/i5hxAXdrV0
— 絵本コーディネーター東條知美 (@TOMOMIT) 2019年1月18日
村木厚子さん
毎日の取り調べの中
一日が一生と思って生きる
明日は新しい日と終わりが見えない壮絶な状況でも
今日、「今」を一生懸命に生きた。#あさイチ#村木厚子さん— StrawberryMoon (@milkand_kitten) 2019年1月18日
あさイチ:ツイッター等の感想まとめ
村木厚子さん!無実を言い続けることの、大変さ!長い!日を乗り越えて、優しい笑顔で、出られて、、検察の、恐ろしさ!強い心で生きる難しさ!優しい笑顔で芯の強さ!教えられることばかりです!みんなが、優しく強く生きたいと、心からまた、再確認いたしました!!! https://t.co/Kf4SVoNydu
— む〜みんママ (@montanmama1224) 2019年1月18日
ひとの美しさとは…と思い知りました。村木厚子さん、志の高さ優しさ強さ美しさ賢さを兼ね備えた方をまえにしては富士山を眺めた時のような感覚。恐れ多いですが
涙が…わたしも残りの人生じぶんなりの志くらいは大事にしよう。さて土日は年老いた父をみて来よう。仕事がてら— christmasrose1122 (@christmasrose70) 2019年1月18日
すごい人だとは思ってたけど
常に穏やかな笑顔
拘置所から出てくるときも同じ笑顔だったのが印象的私の仕事はあなたの証言を変えること
執行猶予なら大したことない
逮捕のとき言われた言葉
市民と検察官の意識の違いこうやって冤罪が作られていく
今も苦しむ人多数#冤罪 #あさイチ #村木厚子 pic.twitter.com/dda9yiPvSN— ゆうすい美帆@大人女子のおしゃれ応援団 (@yuusuimiho) 2019年1月18日
あさイチに出ている村木厚子さんの人柄に感服。あの事件からもう十年なんですね。夫君や娘さんたちの支えも素晴らしい。
— かずさ (@kazusa4898) 2019年1月18日
#あさイチ 、村木厚子さん。ご家族のお話、拘留中に読まれた本のお話、取り組まれている活動のことなど、見応えがありました。『花咲き山』で心が溶けたお話をきいて、久しぶりに読みたくなりました。出てくださってありがとうございます。英会話レッスン中もニコニコでやさしくて嬉しくなりました☺️
— とりー (@isee_azaz) 2019年1月18日
NHKあさイチ「村木厚子さん」の特番見てる。控え目な口調ながら、仕事を愛し部下や省内を庇い、自己主張もせず、信頼できる人柄が伺い知れる。もっと言えば、ご主人も素晴らしい!→マネハデキナイケド
「もっと女性が世の中に進出すべき」
と、この人を見て本気で思った。— がんばるにゃん(地原嘉一) (@wWZw3ZEeTjJ4b0z) 2019年1月18日
村木厚子さんの著書
・村木さんの著書「あきらめない」 作/村木厚子 日本経済新聞社出版
あきらめない―働く女性に贈る愛と勇気のメッセージ (日経ビジネス人文庫)
コメント